大雨後の大崎ダイビング
天気 ☔時々☁ 気温 24度 水温 26度
はいさい!
今日は朝方に大雨が降って海に濁り水が流れ込んだ1日となりました。
そんな今日もリピーターメンバーさん6名とファンダイビングを楽しんできました。
ポイントは大崎です。ここ数日は北東の風が強く吹くことが多く、大崎ダイビングも多くなっています。
1本目はミノカサゴ宮殿へ。雨雲がかかっていたので海の中は暗い感じでした。
ヤマブキスズメダイを見てるとヤッコエイも登場です。
リングアイジョーフィッシュも数か所で見れました。イソバナガニも発見。
浅場ではパイナップルウミウシも見れました。
2本目はカメポイントパート3へ。
まずは大きなタイマイ登場!コバンザメを付けた大きなアオウミガメもいつもの場所で寝ていました。
計4匹のカメさんに遭遇でした。
アンナウミウシ幼体、シライトウミウシ幼体も見れました。可愛いです。
その他コールマンウミウシ、ミゾレウミウシも見れました。
ハナヒゲウツボの幼魚とクマノミのコラボ。
3本目はチンアナゴ地帯に潜ってきました。
今日は水中が暗かったのでライトを当てるとよく見えました。
ツバメウオやかわいいカクレクマノミも。
先日ペアで見つけたタツウミヤッコが今日は1体になっていました。
その他アオウミガメ、ホワイトチップ、ウコンハネガイなども見れました。
明日から2日間は石垣島まつりが開催されます!
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント