竹富ダイビング&スノーケリング
天気 ☁ 気温 23℃ 水温 23℃
はいさい!
今日はこの時期珍しく朝から南寄りの風が少し強く吹いた一日でした。南風により気温も少し上がりました。
そんな今日は昨年9月にも参加してくれたHさんファミリーグループが新年早々参加してくれました。ダイビングチームとスノーケルチームに分かれて竹富島の海を満喫してきました。
1本目は浅い砂地ポイント。
ここでカクレクマノミ、ハマクマノミ、クマノミを見てまわってきました。
綺麗な砂地にはテンスの赤ちゃん、石垣島の市魚ハマフエフキ、ハナミノカサゴなども見れました。
2本目は竹富島の北側のポイントへ。
エダサンゴゾーンでデバスズメダイの群れを見て来ました。テングカワハギなども見れました。
ハマサンゴの下にヒトヅラハリセンボン。
透明な体のニセアカホシカクレエビ、セジロクマノミも見て来ました。
そして、今日のヒットは巨大ゴシキエビ。髭の長さはざっと2m近く。体も80cmくらいありそうな大物でした。
スノーケルチーム(子供たち)も元気にスノーケル&素潜りを楽しんでいました。
明日からまた天気が崩れそうです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
- スノーケル&体験ダイビング(2022.06.28)
- 久しぶりの黒島(2022.06.27)
- マンタ連敗(2022.06.27)
- 夏本番(2022.06.25)
コメント