« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

メンテナンス

天気 ☁時々☀ 気温 21度

はいさい!

しばらく天気の悪い日が続いておりましたが今日は久しぶりに晴れ間も出た一日となりました。

先日、計器の不具合の修理は無事に直りました。どうやら接点導電復活剤が効いたようです。一安心ってとこです。その後、船も陸揚げしました。

A_20220120223101 A1_20220120223101

海はここ数日荒れております。船も陸揚げして船底もハイターを吹き付けて綺麗になっています。

そして今日からちょっとずつ船のメンテナンス作業に取り掛かりました。

まずは海水のこし器の清掃から取り掛かることに。

石垣島にも軽石が到着し始めてしばらく経ちますがやはりその影響は出ておりました。小さな穴を潜り抜け、こし器まで入り込んできていました。

そのこし器を開けてみると予想以上にガキや軽石が混入しておりました。

A2_20220120223101

海水の冷却水をこすこし器。中には小さな穴の開いた板が入っております。外から見た所ではそんなに汚れてないように見えますが・・・。

A3_20220120223101

開けてみると中にはカキの殻や軽石、貝類などがゴロゴロ。パイプ内で成長した貝などが入ってきているのかな?

A4_20220120223101

中の金網にも多くのガキや軽石が。

アクリルとのゴムパッキンも老朽化したので発注しておきました。

続きは明日へ。

| | コメント (0)

厄介な計器トラブル

天気 ☁時々☀ 気温 21度 

はいさい!

ご無沙汰しております。

令和4年も早いことに2週間が過ぎてしまいましたね。冬休みも終わりすっかり観光客も減りました。その原因の一つはオミクロンが全国で蔓延し始めた事ですね。特に沖縄は。石垣島も毎日十数名の感染者が出ている状況です。

ただ、このオミクロン株はまったく重傷者が出ていないというのに世の中は騒いでおりますね。沖縄は蔓延防止対策も始まり、さらに緊急事態宣言も考えているらしいのですが何が緊急事態なのでしょうかね?はっきり言って今は病気よりも経済の流れの方が緊急事態ですよね。ただの風邪同様の症状で仕事や学校を休まされてもって感じです。過去のインフルエンザの方がよっぽど酷いのに今の状況はほんまなんなん!?って感じです。

さて、それよりも船の計器が昨年の大みそかから不具合を示しており現在その修復に苦戦しております。

最初は油圧計が上がり過ぎな状態だったのでまずは油圧センサーの清掃。しかし、改善せず。

そのうち、ほかの計器にも不具合が出始めてこれは電気系かなと思い配線系を確認。見た目の断線、焼き付けなどは見当たらずどこかの接触不良かなと思い配線接続部分などを調べると所々赤錆や青錆の箇所が。ペーパーで錆を落とせるところは落として、ペーパーをかけれない部分には接点導電復活剤というスプレーをかけてみました。スプレーが乾くまで接続は控えようと思ったので結果は明日です。これでも改善されないようならどうしよう・・・?

A_20220115174501

鍵をONにしただけで異常を示す計器。

A2_20220115174501

計器パネルの裏は複雑な配線が・・・。

A3_20220115174501 A4_20220115174501

まあまあいい値段する接点導電復活剤。これで解決してくれるとほんと嬉しいんですけどね。
 

| | コメント (0)

竹富ダイビング&スノーケリング

天気 ☁ 気温 23℃ 水温 23℃

はいさい!

今日はこの時期珍しく朝から南寄りの風が少し強く吹いた一日でした。南風により気温も少し上がりました。

そんな今日は昨年9月にも参加してくれたHさんファミリーグループが新年早々参加してくれました。ダイビングチームとスノーケルチームに分かれて竹富島の海を満喫してきました。

A_20220105171501 A1_20220105171501 A3_20220105171501

1本目は浅い砂地ポイント。

ここでカクレクマノミ、ハマクマノミ、クマノミを見てまわってきました。

A4_20220105171501 A5_20220105171501 A2_20220105171501

綺麗な砂地にはテンスの赤ちゃん、石垣島の市魚ハマフエフキ、ハナミノカサゴなども見れました。

2本目は竹富島の北側のポイントへ。

A6_20220105171501

エダサンゴゾーンでデバスズメダイの群れを見て来ました。テングカワハギなども見れました。

A7_20220105171501

ハマサンゴの下にヒトヅラハリセンボン。

A8_20220105171501 A9_20220105171501

透明な体のニセアカホシカクレエビ、セジロクマノミも見て来ました。

A10_20220105171601

そして、今日のヒットは巨大ゴシキエビ。髭の長さはざっと2m近く。体も80cmくらいありそうな大物でした。

A11_20220105171601

スノーケルチーム(子供たち)も元気にスノーケル&素潜りを楽しんでいました。

明日からまた天気が崩れそうです。

| | コメント (0)

名蔵湾でのんびりロングダイビング

天気 ☁時々☀ 気温 22度 水温 23℃

はいさい!

今日は風が弱まり、時折太陽も出て暖かい一日となりました。

そんな今日は名蔵湾リクエストが挙がっていたので名蔵湾でのんびり2ダイブを楽しんできました。水深も浅かったので寒さにも負けず1本60分ダイブとなりました。

名蔵湾は幼魚系の魚たちが多く見れて楽しいポイントです。

今日もいろいろ幼魚たちが見れました。

A_20220103190301

サンゴに群がるデバスズメダイの幼魚が可愛くて綺麗でした。

A1_20220103190401

名蔵湾ではよく見れるウルトラマンホヤ。

A2_20220103190301 A4_20220103190301 A3_20220103190301

イソバナカクレエビ、イソバナガニ、イソバナに擬態してる貝なども見れました。

A7_20220103190301

撮りやすいムチカラマツエビも見れました。

そして久しぶりに可愛いサイズのミナミハコフグの幼魚も見れました。

A5_20220103190301

下から撮ったのでひょっとこみたいな顔してます(笑)

A6_20220103190301 A9_20220103190301 A10_20220103190401

ナンヨウハギ幼魚、ミカドチョウチョウウオ幼魚、ヤリカタギ幼魚も見れました。

A8_20220103190301

サンゴの隙間にアカテンコバンハゼも見ることが出来ました。

今日は透明度も良く、いろいろな生物が見れてほんと楽しんダイビングができてよかったです。

明日は久しぶりに海はお休みの予定です。

| | コメント (0)

竹富南でのんびりダイブ

天気 ☁時々☔時々☀ 気温21度 水温 23℃

はいさい!

新年2日目の今日は朝方から雨が降ったりやんだりの不安定な天気の一日となりました。北寄りの風も少し強く海は少しバシャバシャしておりました。

そんな今日は竹富南でのんびりマクロ系ダイビングを楽しんで来ました。

A1_20220102190701

寅年なのでタイガースカラーのヒレナガスズメダイ幼魚を撮ってきました。 

A_20220102190701 A3_20220102190701

クチナシイロウミウシと大きなメレンゲウミウシも見れました。

A2_20220102190701

可愛いイッテンチョウチョウウオも見れました。

A4_20220102190701

笑顔がいっぱいの笑いホヤ。

A6_20220102190701 A7_20220102190701 A8_20220102190701

甲殻類のコマチコシオリエビ、イソバナガニ、ゴシキエビが見れました。

A9_20220102190701

最後に撮ったときはよくわからなかったホヤですが調べてみたらカメライダーホヤでした。

ちょっと分かりづらいかな・・・。

明日は今日より海況は良くなる予報です。

 

| | コメント (0)

元旦ダイビング

天気 ☁ 気温 21度 水温 23℃

新年あけましておめでとうございます!

昨年はピースフリーマリンをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

はいさい!

いよいよ2022年がスタートしましたね。今年はコロナの終息を願ってよい年でありますように。

さて、元旦の今日はリピーターのメンバーさんと元旦ダイビングを満喫してきました。

元旦ダイビングに選んだポイントは竹富海底温泉です!冬場は北風が吹いてあまり来れないポイントですが今日は風が比較的穏やかだったので潜ってきました。

A_20220101193001 A1_20220101193001

まずは恒例の記念撮影。船の上と水中で記念写真。

今日の海底温泉は透明度も良かったです。

A2_20220101193001 A3_20220101193001 A4_20220101193001

源泉からの砂風呂(泥パック)、泡風呂(間欠泉)を楽しんできました。

A5_20220101193001

最後はクサビライシで元旦作成。

1本目を終えて竹富東に移動です。ここで昼食タイム。いつものほっともっとは3日までお休みなので今日は八重山そばを作って食べました。

そして2本目をエントリー

A6_20220101193001

知らない間にサンゴの養殖場が。

A7_20220101193001 A8_20220101193001

可愛い、アカメハゼ、アカネダルマハゼも見て来ました。

A9_20220101193001 A12_20220101193001 A11_20220101193001

砂地のハゼを狙ってるハナミノカサゴ、テングカワハギ、そしてウルトラマンホヤなども見れました。

今年の元旦ダイビングは海況がよくなってくれたので楽しく潜ることが出来てよかったです。

今日はこの後、初詣に行ってこようかと思います。

 

 

| | コメント (0)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »