竹富南でのんびりマクロダイビング
天気 ☀時々☔ 気温 30度 水温 29度
はいさい!
今日は晴れていましたが時々スコールが降る天気となりました。海は穏やかでした。
そんな今日はスーパーリピーターさん2名とのんびり2ダイブを楽しんできました。
ポイントは竹富南です。
1本目はハゼの多いポイントへ
黄色、グレーのギンガハゼを見て来ました。ハチマキダテハゼのペアも。
カミソリウオの若魚が1匹でさまよっていました。
スカシテンジクダイを狙ってるハダカハオコゼ、タテジマキンチャクダイの幼魚も大中小といっぱい見れました。
コブシメを真上から撮った写真です。体の模様を変えれるってすごいですよね。
2本目も竹富南の砂地ポイントへ。
写真が撮りやすいカクレクマノミ。
エビシリーズ。ニセアカホシカクレエビ、ベンテンコモンエビ、アカシマシラヒゲエエビ。
ケラマハナダイ、カシワハナダイ、フタイロハナゴイも見て来ました。
ちょっとレアなウイゴンベも見て来ました。
明日から台風の卵の動きが気になります。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
コメント