波照間ダイビング!
天気 ☀ 気温 31度 水温 30度
はいさい!
毎日すこぶるいい天気が続いております。今日は秋分の日ですね。連休も後半戦となりました。
そんな今日は新規のファンダイバーさん2名、スキンダイバーさん2名、島在住の1名と穏やかな海へ行ってまいりました。
1本目はアドバンス講習のディープダイブを行うため黒島V字ポイントへ。
ドロップオフの地形降りていくとホワイトチップに会えました。綺麗なハナゴンベもたくさん見れました。
アドバンスの計算問題も一発合格でした。
浅場でサキシマミノウミウシとセンテンイロウミウシ子供も見れました。
1本目を終えて波照間リクエストが挙がっていたので海況も良好ということでゲストの皆さんに波照間行きますか?と聞いたところ全員が行ってもいいということになり2本目は3本目は波照間で潜ることに。
今日は道中残念ながらイルカには会えませんでした。
穏やかな波照間島の海!透明度は波照間にしては少し濁っていましたが石垣島のいい時ぐらいでした。
2本目は水深20mほどの砂地ポイントへ。カクレクマノミやハナビラクマノミ、チンアナゴなど見て来ました。
可愛いヤドカリや綺麗なアデヤカミノウミウシが見れました。
ラスト3本目は水深10mほどの砂地ポイントでクマノミ城を見て来ました。
数十匹のハマクマノミが群れています。ヨスジフエダイ、グルクンの群れも綺麗でした。
イシギンチャクモドキカクレエビも健在でした。
最後はバブルリングを作って遊んできました。スキンダイバーの2名も気持ちよさそうに潜っていました。
明日は久しぶりに少し天気が崩れる予報です。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
コメント