黒島&竹富ダイビング
天気 ☀ 気温 31度 水温 30度
はいさい!
八重山地方に台風14号が接近中です。昨日の夕方、船を陸揚げしましたので少しバタバタしていてブログを上げれませんでした。
今日は台風対策で汗を流しておりました。
昨日のブログをアップします。
昨日はまだ台風の影響もほぼなくいい天気のダイビング日和でした。島在住、長期滞在のリピーターさん達で3ダイブを楽しんできました。
午前中は黒島で2ダイブしてきました。
V字ポイントでまずはハナゴンベを見に行ってきました。
ミゾレウミウシ、ベニゴンベも見れました。
2本目は砂地ポイントへ
透明度まずまずって感じでした。スカシテンジクダイ、キンメモドキ、グルクンの群れに癒されてきました。
イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビです。
午後からの3本目はナカモトイロワケハゼが見たいということで竹富南へ。
瓶の口から顔出してる姿は可愛いです。瓶を覗くとアップで見れますよ。
ひとりっぼっちで寂しくないのかな・・・?
周辺にはヤシャハゼ、ギンガハゼ、も見れます。
スカシテンジクダイが群れてる根にはハダカハオコゼやタテジマキンチャクダイの幼魚も見れます。昨日はコブシメも見れました。
その他、トゲダルマカレイ、アカシマシラヒゲエビ、イソギンチャクエビ、ミヤケテグリなども見れました。
明日は台風欠航が決まっているので午前中に車の免許更新行ってこようと思っています。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
コメント