のんびりマクロダイビング
天気 ☁時々☔ 気温 29度 水温 30度
はいさい!
昨日は寝落ちしてしまいブログアップ忘れてました。昨日は台風12号の影響で午後から海が少し荒れましたが午前中に社員旅行のチャーターで海に行ってきました。無事にマリン遊びを楽しむことが出来ました。
さて、今日の朝方は雨が降ったりやんだりのパッとしない天気。そんな今日はリピーターさん4名と新規ご参加のOさんの5名でのんびり2ダイブしてきました。
1本目は竹富北で潜ってきました。
ニセアカホシカクレエビ、ツユベラ幼魚、ヒトスジギンポです。
可愛いテングカワハギの幼魚とセジロクマノミのイソギンチャクに住んでるアカホシカニダマシも見れました。
2本目は浜島東へ。
ここもマクロ天国のポイントです。
まず砂地でクマノミファミリーとギンガハゼを見て来ました。
キンメモドキ、スカシテンジクダイが群れてる根にはタテジマキンチャクダイの幼魚も見れました。
このオニダルマオコゼはしばらく前から同じ場所に居ます。
可愛いミヤケテグリも同じところに住み着いています。ハダカハオコゼも見れました。
体が透明なミカヅキコモンエビ、イソギンチャクエビも見れました。ソリハシコモンエビやアカシマシラヒゲエビも見れました。
最後はモンハナシャコも巣穴からのぞいていました。
今日は台風12号の余韻で少し天気が悪かったですが水中ではいろいろ見れたので良かったです。
明日もマクロダイブになるかな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- ウミウシダイビング(2024.12.09)
- 大崎ダイブ4(2024.12.07)
- 連日大崎ダイビング(2024.12.06)
- 屋良部&大崎ダイビング(2024.12.03)
- 竹富南&黒島ダイビング(2024.12.02)
コメント