西から東へ
天気 ☁ 気温 30度 水温 28,5℃
はいさい!
スミマセン、昨日のブログをアップするのをすっかり忘れていました。とっても最高のダイビング日和だったのでまた後日アップしたいと思います。
さて、今日は昨日とは一転して南風が強い一日となりました。
今日はリピーターさん4名と3ダイブを楽しんできました。
1本目は透明度を求めて最終的に小浜島北のオランダ口へ潜ってきました。途中の竹富北や浜島北、嘉弥真北は濁っていたので西へ西へと向かったということです。
そしてエントリーすると期待通り透明度は最高でした!
水深24mの砂地の砂紋が綺麗でした。水温少し下がってたけど気持ちよかったです。ウミガメも現れましたがカメラには遠くて撮れませんでした。
テングカワハギもいっぱい見れました。
その他、バラフエダイの群れやハマクマノミ、アカテンコバンハゼなども見れました。
2本目は少し東へ戻り嘉弥真北で潜ってきました。
透明度は少し来る時より良くはなっていました。そして、ここではがれ場を探索してきました。
ハナミドリガイの幼魚や卵を抱えたキンチャクガニも見つけましたがキンチャクガニにはすぐに逃げられてしまいました。
ひょこっと覗いてるカンザシヤドカリも可愛かったです。
ラスト3本目はさらに東へ戻り、浜島東でのんびり潜ってきました。
ギンガハゼが所々で目につきました。
モザイクウミウシの子供が降ってきました。
可愛いミナミハコフグの幼魚やミヤケテグリ、アカシマシラヒゲエビなども見れました。
キンメモドキの群れる根も綺麗です。根の下には大きなオニダルマオコゼも見れました。
明日はお盆と言うこともあり、おかげさまで満員御礼でございます。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 2023年1月30日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月28日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月27日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月7日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月5日のブログです。(2023.02.07)
コメント