100本記念ダイビング
天気 ☀ 気温 32度 水温 29度
はいさい!
今日も朝から暑い一日となりました。台湾方面にある熱帯的圧の影響なのか南風が強く吹いた1日でもありました。
そんな今日はリピーターさん4名が3ダイブで参加してくれました。そしてこのメンバーのFさんが2本目めでたく100本を迎えました。パチパチパチ~!おめでとうございます。
Fさんは二十数年前に僕がライセンスを発行したので100本を迎えてほんと嬉しかったです。
記念ダイブのポイントは大好きな浜島東です。
99本目は普通にファンダイブを楽しみました。
スカシテンジクダイ、キンメモドキが群れた根をのんびり見てまわってきました。
ハダカハオコゼやハナミノカサゴも見れました。
かわいいドリーも見れました。ユビエダハマサンゴの周りにもスカシテンジクダイが群れて綺麗でした。
1本目を終えてポイントを浜島東2に移動して100本記念ダイビングをお祝いしてきました。
船の上と水中で記念写真📷
天気に恵まれてよかったです。
このポイントでもいろいろ生物が見れました。
クマノミ幼稚園、ギンガハゼも見れました。体が透明なイソギンチャク。
ミヤケテグリも見れました。
その他、ヒトヅラハリセンボン、ミカヅキコモンエビ、アカシマシラヒゲエビ、トゲダルマカレイ、オトヒメエビ、ハナビラウツボなども見れました。
ラスト3本目は雰囲気を変えて浜島北のサンシャインロードで潜ってきました。
砂地に比べると透明度は良かったです。
いい感じで光が差し込んでサンシャインロードを楽しむことが出来ました。
かわいいテングハギの子供たちも見れました。
今日は強風の中、無事に100本記念ダイブを迎えることができてホッとしました。
明日はどこに行こうかな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 2023年1月30日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月28日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月27日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月7日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月5日のブログです。(2023.02.07)
コメント