竹富南がおもしろい
天気 ☀ 気温 31度 水温 29度
はいさい!ご無沙汰しております。石垣島は緊急事態宣言中ですが6月に入り今日を含めて2回ほど島在住のゲストさんと海に行っております。
今日は朝からダイビング日和でした。そして、つぼ会メンバー3名と久しぶりに竹富南で潜ってきました。
久しぶりの竹富南は生物の宝庫でした!
まずはニモさんとドリーさんで可愛そうに
可愛そうに寄生虫に取りつかれてるギンポの仲間。
卵を抱えたミカヅキコモンエビとベンテンコモンエビも見れました。
久しぶりにコガラシエビに会えました。普段はサンゴの死骸やガレの下によくいるのですが今日は根の下で見れました。
アカホシカクレエビが指の掃除をしてくれて可愛いです。
砂に潜るエビ。何エビだろう?長く赤いひげが特徴ですね。
珍しいウイゴンべ、コロダイ若魚も見れました。ウイゴンべはペアでいました。
やっぱ夏はウミウシが少ないな。今日は唯一シライトウミウシが見つかりました。
ゴールデンウィークからかなり成長していたシテンヤッコの幼魚。おでこの模様がしっかり付いていました。
ハナヒゲウツボ君も健在でした。
今日はたくさん色々な生物に会えてみんな楽しく潜ることができたのでよかったです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
コメント