名蔵湾でラストダイブ
天気 ☀のち☁ 気温 22度 水温 21,5℃
はいさい!
今日は午前中に少し晴れ間が出ましたが午後からは雲の多い一日となりました。そんな今日は年末から来られてるIさんとYさんの最終日ダイビングでした。
生物が多いポイントがリクエストでしたので名蔵湾へ行ってきました。
1本目はセンターリーフに潜ってきました。
キンギョハナダイ、オニダルマオコゼ、イバラカンザシなど見て来ました。
2本目は名蔵湾の奥地へ。
いつもと違うコースに行くとマンジュウイシモチがいました。成魚しかいなかったので可愛くないです。
いつものコースではヤスジチョウチョウウオの幼魚、ミナミハコフグの幼魚を見て来ました。やっぱ幼魚が可愛いですね。
その他、カスミアジ、テングカワハギ、ヒレナガハギ幼魚なども見れました。
ラスト3本目は砂地の浅場でのんびり潜ってきました。
青い海と記念写真。
まずギンガハゼのグレーバージョンとナンヨウハギ幼魚が見れました。
メインの根では
ハダカハオコゼやオイランヨウジ、ハナミノカサゴを見て来ました。
その他、リュウキュウハタンポの群れ、グルクンの群れ、タテジマキンチャクダイの幼魚なども見て来ました。
年末から来ていただいたスーパーリピーターのIさん、Yさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。次回も楽しみにお待ちしてますね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
コメント