黒島&パナリダイビング
天気 ☀ 気温 30度 水温 29度
はいさい!
今日は朝からすっきり快晴の天気!海も穏やかな最高のダイビング日和となりました。
そんな今日は昨日のメンバー3名と黒島、パナリ方面で3ダイブ楽しんできました。
1本目は黒島の砂地ポイントへ
可愛いツバメウオが群れてるポイントです。あまり逃げないのでかわいいです。
ナンヨウハギの幼魚(ドリー)が6匹もまとめて見れました。
2本目は黒島V字ポイントへ
深場でハナゴンベを見て、その後ホワイトチップも見れました。
後半はウミウシ祭り
顕微鏡モードでないとよく見れないようなウミウシも見れました。よく見ると綺麗です。
ラスト3本目はゲストさん達が期待していたパナリ龍宮の根にエントリーしました。
流れは少しありました。
根全体をイソバナが囲ってスカシテンジクダイが群れてとても綺麗です。可愛いシマキンチャクフグの幼魚もちょろちょろしていました。
オイランヨウジやサンゴモエビなども見れました。
今日は1日最高のダイビング日和になってほんとラッキーでした。
今後熱帯低気圧の動きが気になります。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
コメント