黒島、パナリダイビング
天気 ☀ 気温 32度 水温 30度
はいさい!
今日も朝からとてもいい天気となりました。2日連続のダイビング日和です。
そんな今日も昨日と同じメンバーで海に行ってきました。
ポイントは黒島、パナリ方面へ行ってきました。
1本目は黒島の砂地ポイントへ。
ここでは思ったより透明度がよくなかったのでマクロ系の生物を見て楽しんできました。
スカシテンジクダイが群れる根でタテジマキンチャクダイの幼魚やロボコンエビ(アナモリチュウコシオリエビ)
そして、ニモとドリーの奇跡コラボなど見れました。
2本目はパナリまで行ってポイント開拓してきました。
運よくスカシテンジクダイがたくさん群れてる根に遭遇することができ、のんびり癒しのダイビングが出来ました。
体が透明なニセアカホシカクレエビ。そしてスカシテンジクダイやヨスジフエダイの群れなどに癒されました。
ラスト3本目は黒島へ戻り潜ってきました。
3本目は砂地ではなく地形ポイントへ
リュウグウウミウシやミノウミウシの仲間が見れました。
綺麗なハナゴンベも見てきました。
最高の天気の中、ダイビングをしているとコロナなんて忘れちゃいます。
メディアはいつまでコロナで国民に恐怖を煽るんでしょうね。(笑)
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2025.01.21)
- ウミウシダイビング(2024.12.09)
- 大崎ダイブ4(2024.12.07)
- 連日大崎ダイビング(2024.12.06)
- 屋良部&大崎ダイビング(2024.12.03)
コメント