べた凪ダイビング日和
天気 ☀ 気温 33度 水温 30度
はいさい!
今日は朝からほぼ無風状態。風がないとほんと暑いですね。海ももちろんべた凪です。
そんな今日は昨日と同じメンバーで海に行ってきました。
1本目は大崎で潜りました。
ハナゴイを間近で撮ってみました。モザイクウミウシも見れました。
イソギンチャクが白化していてとっても映えですね。可愛いです!
2本目、3本目は名蔵湾へ
ギンガハゼのペアやかわいいドリーも見れました。
キリンミノ、ハダカハオコゼ、オニダルマオコゼなども見れました。
ミカヅキコモンエビに指の掃除をしてもらいました。
3本目はサメを見に行ってきました。
ギネスサンゴのコモンシコロサンゴの周辺にはウスモモテンジクダイやグルクン、アカネハナゴイ、スズメダイの仲間がたくさん群れてとても綺麗です。
そしてサメ(ホワイトチップ)を見に行ってきました。
今日は2か所のハマサンゴの下に2匹ずつ仲良く寝ていました。
ライトを照てると泳ぐこともありますが逃げずにこの場にとどまってくれて写真が撮りやすいです。
しばらく住み着いてくれると嬉しいですね。
明日は遠征ダイビングを予定しています。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント