« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

地形&サンゴを堪能

天気 ☀ 気温 33度 水温 29度

はいさい!

今日も朝から暑い1日となりました。

今日は南寄りの風が強く吹いた一日でもありました。そんな中、今日はリピーターのMさんとマンツーマンでのんびりダイビングを楽しんできました。

今日は風が強かったのでシーフレンズさんに乗合をさせてもらいました。

ポイントは崎枝で2ダイブ、そして川平石崎で1本潜ってきました。

1本目、2本目は地形と絶品サンゴを堪能してきました。

A_20200630191101 A1_20200630191101 A2_20200630191101

トンネル通ったり楽しいダイビング!

A4_20200630191101 A3_20200630191101 A5_20200630191101

ほんと綺麗なサンゴです。スズメダイ系の魚たちが群れています。

3本目の石崎は今日もマンタは出ず・・・。これで3連敗です。

A6_20200630191101 A7_20200630191101 A8_20200630191101

ツバメウオ、ウミガメちゃん、かわいいカクレクマノミなど見れました。

明日は自船でMさんとマンツーマンダイブの予定です。

| | コメント (0)

マンツーマンダイブ

天気 ☁時々☀ 気温 33度 水温 29度

はいさい!

今日も朝から暑い一日でした。そして少し南風の強い一日でもありました。

そんな今日は4日目のYさんとマンツーマンでダイビングに行ってきました。今日はブリーズさんに乗合をさせてもらいました。

1本目はサンゴが綺麗な崎枝に潜りました。

A_20200626204401 A1_20200626204401 A2_20200626204401

辺り一面サンゴじゅうたん。カラフルですね。かわいいテングカワハギの幼魚も見れました。

2本目はマンタ狙いでマンタスクランブルへ。これまで1勝1敗です。

果たして今日は・・・

初日に続けて最終日もマンタを外してしまいました。

代わりにホワイトチップが見れました。

A4_20200626204401 A3_20200626204401

体長1.5mほどのホワイトチップ。地形も楽しんできました。

3本目は崎枝迷路へエントリー

ここではかわいいカクレクマノミがいっぱい見れました。

A7_20200626204401 A5_20200626204401 A8_20200626204401

やっぱ幼魚が可愛いですね。

A6_20200626204401 A9_20200626204401

ホワイトチップの子供も見れました。

今日はマンタは見れませんでしたがのんびり気持ちよく潜ることが出来た1日でした。

明日はノーゲストさんです。

| | コメント (0)

幼魚がいっぱい

天気 ☀ 気温 33度 水温 30度

はいさい!

先週末から個人的に少しバタバタしてしまいブログアップをさぼってしまいました。すみません。

海には毎日出ております。

そんな今日はリピーターのTさん、Yさんと海へ行ってきました。今日は少し南風が強く吹きました。

1本目は竹富北のポイントへ潜りました。

最近はいろんな魚の幼魚が増えてる感じがします。

A_20200625192701 A3_20200625192701

セジロクマノミ、ハナビラクマノミのちびっこです。

A1_20200625192701 A2_20200625192701

オランウータンクラブも見れ、さらにフウライウオの幼魚も見れました!

2本目は浜島北方面にエントリー

A4_20200625192701 A7_20200625192701 A6_20200625192701

ここでも幼魚いっぱい。テングカワハギ、クマノミ、ハマクマノミの幼魚が見れました。

A5_20200625192701

地形も楽しんできました。

3本目は浜島東の砂地ポイントでのんびり潜ってきました。

A9_20200625192701

デバスズメダイの幼魚たちの群れはほんと綺麗です。

A10_20200625192701 A8_20200625192701

砂地にはギンガハゼ、そしてキヌハダウミウシが交尾をしていました。

A12_20200625192701 A11_20200625192701

ハダカハオコゼ、そしてオオモンカエルアンコウが見れました。このオオモンカエルアンコウ君は昨年このポイントで見つけたオオモンカルアンコウの子供が大きくなったのかな?

しばらく住み着いてくれるといいな。

明日は乗合で海に行く予定です。

 

| | コメント (0)

体験ダイビング

天気 ☀ 気温 33度 水温 29度

はいさい!

蝉がしゃんしゃん鳴き始めた石垣島。朝から暑い真夏日となりました。

そんな今日は石垣在住のEちゃんが職場の仲間を3名連れて潜りに来てくれました。

今日は南寄りの風だったので浜島北方面でスノーケル&ダイビングを楽しんできました。

A3_20200619192201

まずはスノーケリング!

そしてみんな揃ってダイビング!

A_20200619192201 A4_20200619192201 A1_20200619192201

地形ポイントで潜ってサンシャインロードを楽しんできました。

A5_20200619192201

かわいいヒトスジギンポちゃんも見てきました。

2本目もサンゴ、地形が楽しいポイントへ

A7_20200619192201 A8_20200619192201

狭いところも通って楽しみました。

A9_20200619192201 A10_20200619192201

クマノミの赤ちゃんやカクレクマノミが卵を産み付けてるところが見れました。

A11_20200619192201

最後はみんなで屋根の上からダイブ!

新しい船の楽しみ方が増えましたね。

明日は船でBBQの予定です。

| | コメント (0)

最高のダイビング日和

天気 ☀ 気温 32度 水温 28度

はいさい!

今日も朝からいい天気の真夏日となりました。

そんな今日は3日目最終日のS君、Mさんとのんびりダイビングに行ってきました。そして、島人のS君もスノーケリングで参戦です。

ポイントは崎枝方面で2ダイブしてきました。

A_20200615194701 A1_20200615194701

1本目は崎枝迷路で光のカーテンを見てきました。天気が良かったのでとても綺麗でした。

A3_20200615194701 A2_20200615194701

このポイントはカクレクマノミもいっぱい見れます。そしてホワイトチップの子供も見れました。

2本目は崎枝ビッグアーチで潜りました。

A5_20200615194701 A6_20200615194701

ここも地形や光を満喫してきました。

A4_20200615194701 A7_20200615194701

魚も多く、サンゴも最高に綺麗でした。

A8_20200615195701 A9_20200615195701

スノーケリングで撮ってみました。

3日間天気に恵まれ、コロナ自粛後最高のダイビングスタートがきれてよかったです。

| | コメント (0)

梅雨明けダイビング

天気 ☀ 気温 32度 水温 28度

はいさい!

今日も朝から暑いいい天気となりました。沖縄県は昨日梅雨明け宣言が出ました。これからなる本番ですね。

そんな今日は2日目のS君、Mさん、島在住のリピーターMさんがダイビングで参加。そして船のオーナーが先週に引き続きマリンジェットを乗りに遊びに来てくれました。

今日は小浜北オランダ口と浜島東でダイビング&スノーケリングを楽しんできました。

A2_20200613202601 A3_20200613202601

1本目は地形を楽しみながらリュウキュウキッカサンゴを見に行ってきました。

キビナゴ?ミジュン?のような群れが綺麗でした。

2本目は砂地でのんびりダイビング

A5_20200613202601 A4_20200613202601

しばらく潜ってない間にキンメモドキが爆発していました。ハダカハオコゼも見れました

A6_20200613202601 A7_20200613202601

砂地にはギンガハゼ、そしてコロダイの幼魚も見れました。

A_20200613202601 A1_20200613202601

ジェットで遊ぶオーナーをドロンでS君が撮っています。

明日はS君たちの最終日です。

 

| | コメント (0)

リニューアルで再始動開始!

天気 ☀ 気温 32度 水温 28度

はいさい!

皆さんご無沙汰しておりました。本日、新型コロナ自粛後初のダイビングへと行ってまいりました。自粛中に新しい船の改造を無事に終えてリニューアルオープンです!

ゲストにはリピーターのS君、Mさん、Eちゃんが参加してくれました!

今日はマンタのリクエストもあったので川平へ直行です。新艇も快適でマンタポイントまでも約30分とあっという間でした。

1本目はマンタシティーにエントリーです。

A_20200612203901

3蜜を意識してみんな少し離れて記念写真。

リニューアルオープンしょっぱなからマンタと行きたかったのですがマンタは出る気配はなし。1本目は45分間のダイブで残念ながら遭遇できませんでした。代わりにかわいいカメさんが構ってくれました。

A1_20200612203901 A2_20200612203901 A3_20200612203901

ダイバーを全く気にせずに水面から戻ってきて寝どこにつくカメさんでした。

サンゴもかなり復活を遂げていました。

そして、2本目もマンタ狙いで次はマンタスクランブルへ。

ここで期待のマンタさんが出てくれました。

しかもポイント貸し切り状態で長い時間ホバーリングもしてくれてほんとラッキーでした。マンタさんもお祝いに来てくれたのかな?

A7_20200612203901 A6_20200612203901 A8_20200612203901

マンタさん大接近です。

A5_20200612203901

ホワイトチップにも会えました。

今日は最後マンタに出会えてほんと縁起のいいリニューアルオープンとなりました。明日も海に出ます!

| | コメント (0)

急ピッチで作業

天気 ☔のち☀ 気温 30度 


はいさい!

早いことに6月になってしまいましたね。緊急事態宣言も解除されコロナも収束に向かってる感じですね。

石垣島もいよいよ本格的に観光客の受け入れが始まりました。徐々にダイビングショップも稼働し始めてきました。

シーンはまだ新しい船の準備ができておらず今は急ピッチで追い込みをかけています。6月5日に新しい船のオーナーさんが来られるのでそれまでに何とか出港できるように頑張っています。

ここ最近では後部デッキの椅子が仕上がり、今は床のマットの貼り付け作業にかかっています。途中で雨が降ったりすると大変なのでヒヤヒヤしながらの作業です。しかし、暑さは半端ないですね。毎日汗だくです。

早く海行きてーー!

A_20200601223901 A1_20200601223901

デッキにマットを張るとほぼ新艇状態になりました。椅子もクッションがついて座り心地が最高です!

明日も朝から作業にとりかかります。

 

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »