« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

船塗装作業へ

天気 ☀ 気温 27度

はいさい!

今日は朝からとてもいい天気となりました。

通常であれば今日からゴールデンウィーク。多くの観光客で大賑わいの石垣島ですが今年はコロナの影響で観光客ほぼゼロ状態。街中もほぼお店が閉まっていて誰も歩いていません。田舎のお正月?って感じですね。

そんな今日は早朝から新しい船の塗装の作業に取り掛かりました。

作業には元板金塗装屋さんで働いていた経歴を持つF君が取り掛かってくれました。

ペンキやシンナーの配合などにも詳しくとても綺麗に噴いてくれました。一見簡単そうですけど素人にはなかなかできない技術です。ありがとうございます。

A_20200429222701 A1_20200429222701 A2_20200429222701

船体の色は紺色になります。最初は明るい青ですが徐々に濃くなっていきます。

A3_20200429222701 A5_20200429222701

2度塗り目でこんな感じですかね。

A4_20200429222701

そして約4度塗りで完成です。船も引き締まって見えて想像通りかっこよくなりました。

明日はこの上からクリアーの塗料を噴いてテカテカになる予定です。

手すりなども付きましたので徐々に完成形の全貌が見えてきましたがまだまだ改造は続きます。

| | コメント (0)

無事に屋根がのりました。

天気 ☁ 気温 22度

はいさい!

ここ最近は天気が不安定ですね。石垣島も小雨が降ったりやんだりとどんより曇った天気が続いています。風も少し強いです。

コロナ問題はまだまだ収束の目途がたっていないですね。

ダイビングショップも昨日、県からの自粛休業の補助金が出る事になったらしいです。でも聞いた話では役所に補助金の要請を出しに行ったら1か月くらい順番を待たないといけないらしいです。これが本当ならばお金がもらえるころには力尽きてる方もいるんじゃないの?って感じですよね。

飲食業が売り上げが減っていると騒いでいますがテイクアウトなどで多少の売り上げがあるだけいいじゃんと思います。自分たちの仕事は売上ゼロですからね。

さて、そんな今日は新しい船の改造状況を数日ぶりにアップします。

今日は早くも船の後部の屋根(FRP製)がのっかりました!

A_20200424231801

最初に屋根を乗せる支柱が完成です。

そして、先日完成していた屋根(FRP製)をユニックで釣り上げてぴったりはまってくれました。

A1_20200424231801 A2_20200424231801  A3_20200424231801

設計通り、イメージ通りの出来栄えでよかったです。これも製作に携わっていただいてる方たちのおかげです。

ありがとうございます!

明日はこの屋根をしっかり固定して仕上げに入る予定です。

船の色も塗り替えますのでお楽しみに!

| | コメント (0)

船改造中

天気 ☀ 気温 27度

はいさい!

今日は朝からいい天気となり、気温も上がって夏日になりました。コロナの影響がなければダイビング日和なんですけどね。

海が恋しいです。

本日、全国に緊急事態宣言も発令されましたね。まだまだこれからが大変です。

さてそんな今日も新しい船の改造状況のお知らせです。

今日は船の後部デッキの作成がほぼ完了したことをお知らせします。

型枠から外されて表にひっくり返されました。

A1_20200416210801 A_20200416210801

つるつるぴかぴかです。綺麗に仕上がってます。さすが板ちゃん、いい仕事してますね。

設置が楽しみです。

| | コメント (0)

初お披露目

天気 ☀ 気温 23℃ 

はいさい!

皆さん、コロナ問題でストレス溜まってませんか?緊急事態宣言が主要都市に出されて仕事の自粛が広まりつつありますね。

気持ちがネガティブなりがちですが体の免疫力が弱ってしまうかもしれないのでここは開き直ってポジティブに思った方がいいですね。

昨日、石垣島でもとうとうコロナウィルスの感染者が2名出てしまいました。

いずれ出ると思ってはいたのでやっぱ出たかって感じです。

ダイビング協会ではすでに営業自粛を2週間ほどしますと言っていましたが石垣島に感染者が出たということで自粛期間を5月6日まで延長することになりました。今年のゴールデンウィークは終わりましたね。こればかりは命には代えられないので仕方のないことです。でも政府が早く対策をとってくれないとコロナに感染しなくても多くの人の命が危なくなるんじゃないかと思います。早くベーシックインカムを発動してください!

さて、こんな大変時期なのですが実は先月末に当ショップの新しい船が石垣島に到着していました。そして3日前から造船場に陸揚げして清掃、改造を行っております。その新しい船の様子を今日は初お披露目します。

A_20200414213101

広島からはるばる石垣港まで回航して3月30日に無事到着した新しい船です。

今までの船と形は似ていますが長さ、幅が一回り大きくなり、広々と快適になります。スピードもかなりアップしましたので遠征ダイビングにも期待が持てます。

B_20200414213001

先週土曜日に造船場へ陸揚げしました。

A1_20200414213001 A2_20200414213001

後ろのデッキの屋根をFRPに改造します。その屋根を作成してもらっている最中です。補強修理もしてもらいました。

A_20200414213001

自分はFRP作業があまり得意じゃないのでハッチの中の清掃やエンジンルームの清掃、キャビン内の清掃、シールはがし、今まで付いていた不要な機器や部品の取り外しなどの作業をこつこつとやっております。

営業自粛で5月6日までゲストさんが来ることはないのでそれまでに完璧に仕上げて気持ちよくお迎えしたいと思っています。

これから船が変わっていく様子をちょくちょくアップしていきますのでよろしくです。

 

| | コメント (0)

休業のお知らせ

天気 ☔のち☀ 気温 24度 水温 25度


はいさい!

先日、緊急事態宣言が発令されましたね。石垣島にはその発令された都市からの観光客が多く訪れるため、先日石垣市長から観光客、内地にいる島民に対して入島の自粛をお願いがいする発表がありました。

石垣島ダイビング協会でもこれに伴い本日から2週間の一斉自粛(休業)にうちでました。

シーンダイビングサービスも本日から休業致します。

日ごろからご利用いただいてるゲストさん、これからご来島を予定していた方には大変ご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

コロナウィルスが収束しましたら全力でおもてなしをしたいと思いますのでそれまで皆さん感染に気を付けてお過ごしください。皆様のご健康をお祈りしております。

 

と言うことで本日は船を陸揚げするために船底を掃除してきました。掃除の後にしばらく潜れないので少しだけ遊んできました。

A2_20200409202701 A1_20200409202701 A_20200409202701

午後から晴れました。かわいいミナミハコフグの幼魚が3匹ほど見れたので嬉しかったです。

 

| | コメント (0)

お知らせ

天気 ☁ 気温 22度 

はいさい!

いよいよ緊急事態宣言が発令されますね。事態は大きく変動がありそうです。

このことで石垣島も動きがありました。

石垣市長が声明を発表しました。

簡単にまとめたところ、「以前より石垣島、八重山の島々を愛していただいてる皆様には大変心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいですが現下の状況ではご来島されても十分なおもてなしが出来ずご迷惑をおかけしますのでどうかご理解いただき石垣島への旅行の自粛をお願い致します。なお、島出身の方の帰省も自粛してください。帰省された地元の方に対してはホテル、実家などで2週間の隔離待機をしてもらう事になります」との事です。

島には感染に対応できる床数はわずか3床だけだそうです。感染が広まってしまったら速攻で医療崩壊ですね。

観光業で成り立っているような石垣島としてはとても苦しい決断ですが命には代えられないのでみんなで団結して乗り越えるしかないのです。ダイビング協会でも今現在議論が行われていて、すぐにでも営業自粛にしようという方向ですすんでおります。

おそらくこの状況ですとゴールデンウィークの営業も難しくなるのではないかと思っております。すでにご予約されてる方には申し訳ないのですがご理解いただきご旅行の日程を再検討されることをお勧めします。

このコロナ問題は全国民が一団となって協力しないことには解決しないかと思っていますのでみんなで頑張って乗り越えましょう!

神の国=日本 今こそ目覚めましょう!

今後何が起こっても「こころ穏やかに」

 

| | コメント (0)

コロナに負けるな

天気 ☁ 気温 23℃

はいさい!

今日から4月ですね。

今日は少しつぶやきます。

コロナウイルスの問題も早3か月が経ちましたね。未だに収束の目途がつかないコロナ問題に政府の対応は遅いし、対策案もしょぼいし、はっきりしないそんな日本政府(自民党)にイライラする毎日が続いている今日この頃です。

関東や関西では外出自粛などでいろいろな企業に影響が出てきていますね。そのため石垣島でもキャンセルが増えてきました。このままだと今年のGWはどうなることやらと不安でいっぱいです。

しかし、今はまだ感染者が出ていない石垣島には若者や家族ずれの観光客が殺到しているニュースも出てきています。島にとってはうれしい事なのですが全国から若者の観光客が多く来られるということはやはりコロナ感染の心配も出てきました。島で感染者が出てしまうと大変なことになるのは目に見えてますので少しずつ危機感を感じ始めてる方もいます。自分も危機感は3か月前から感じていますが仕事をしないと生活が出来ないという現実があり葛藤が続いております。

こうなった今はとにかく各個人で免疫力を上げてコロナに感染しないように心がけるしかないですね。

ほんと政府には早く思い切った政策をとってほしいです!

 

 

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »