絶品サンゴダイビング&シュノーケリング
天気 ☁のち☔ 気温 26℃ 水温 27度
はいさい!
今日は朝から曇っていて午後からは雨が降り梅雨らしい天気となりました。
そんな今日は2日目にIさん達と石垣在住のEちゃんが知り合いのオーストラリア人のAさんを連れて遊びに来てくれました。
今日は崎枝、マンタ方面でダイビング&シュノーケリングを楽しんできました。
崎枝はここ最近サンゴが大復活してとても綺麗です!
透明度が30mほどありました。浅場のサンゴも大復活!がれ場にはキンチャクガニも見れました。
2本目もサンゴがさらに綺麗なポイントへ。
隙間がないほどサンゴが広がっており、まるでサンゴじゅうたんです。
オーストラリアから来られてるAさんもずっとシュノーケルと素潜りをして写真を撮っていました。
午後からはマンタを狙ってマンタスクランブルとマンタシティーに行ってきました。
マンタスクランブルでシュノーケリングをしてマンタを探しましたが残念ながら見れず、ダイバーはマンタシティーで3本目をエントリー。
しかし、ここでもマンタは見れずでした。
代わりに珍宝岩巡りをしてきました。
巨大珍宝岩とスモール珍宝岩です(笑)
今日は天気はいまいちでしたが、透明度もよく綺麗なサンゴツアーが出来てよかったです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント