« マンツーマンダイブ | トップページ | 大崎を満喫&久しぶりのマンタ! »

名蔵湾幼魚三昧

天気 のち 気温 27℃ 水温 27℃

はいさい!

今日は朝方少し曇っていましたが、お昼前から気持ちのいい晴れの天気となりました。

そんな今日も2日目のFさんとマンツーマンダイブに行ってきましたヽ(´▽`)/

今日は思ったより北からのうねりが大きく、ポイントを名蔵湾で潜ることにしました。

1本目はマンジュウイシモチがいるポイントへ。

A

昨年までは幼魚もいたのですが現在は成魚ばかりです。かわいいイチゴパンツも伸びきってあまり可愛くないです。

A1

チョウチョウコショウダイの若魚がいました。人間でいうと中学生くらいですかね。

A2 A3

テングカワハギ、カクレクマノミちゃんも見てきました。

2本目はさらに名蔵湾奥地へ。

マンジュウイシモチの幼魚を探しに行きましたが見つけきれませんでした。

しかし、代わりにアカククリ、チョウチョウコショウダイの幼魚が見れました。

A4 A5

どちらともサンゴの隙間に入り込んでうまく写真を撮らせてくれませんでした

A6

ヒレナガハギの幼魚も可愛いです。

3本目は立派なイソバナがあるポイントへ。

A8 A11
水面近くにあるので自然光でイソバナの赤い色が綺麗に見れます。

A9 A10

ヘラジカハナヤサイサンゴの中にカサイダルマハゼ、そしてキリンミの若魚も見れました。

A7

サンゴの下にはアカククリの成魚も住んでます。

今日は透明度はいまいちでしたがいろいろな生物が見れて楽しいダイビングでした。

明日はマンタ方面行けるかな・・・?










|

« マンツーマンダイブ | トップページ | 大崎を満喫&久しぶりのマンタ! »

ダイビング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マンツーマンダイブ | トップページ | 大崎を満喫&久しぶりのマンタ! »