サンゴ&光&群
天気 時々
時々
気温 27℃ 水温 26,4℃
はいさい!
今日は南寄りの風になって少し天気も回復して暖かい一日となりました。そんな今日はKさんの最終日3日目で今日もマンツーマンでのんびり潜ってきました。
1本目は竹富北方面で潜りました。
透明度はまずまずいい感じでした。かわいいカクレクマノミも見れました。その他、ハタタテハゼやクロユリハゼ、ニセアカホシカクレエビなども見てきました。
2本目はサンゴが絶品のオリジナルポイントへ。この2日間、ずっと死んだサンゴばかり見ていたのでここの生きてるサンゴで喜んでもらおうと思いました。
やっぱサンゴは色がついていないと寂しいですね。魚たちもたくさん群れていました。
そして、運よく太陽も出てくれたので光のロードにも行って来ました。
奥行50mほどの細い割れ目は昼時には太陽が出ると光のロードとなりとても綺麗です。
今日は透明度も良かったので最高でした。
ラスト3本目は砂地の癒しポイント浜島東へ行って来ました。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイの群れ、スカシテンジクダイの群れをはじめ、ギンガハゼやハダカハオコゼなども見てきました。
今日は2本目からずっと天気が良かったのでほんと気持ちのいいダイビングが出来てよかったです(o^-^o)
明日は全国的に寒くなるみたいですね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ&幼魚ダイビング(2022.07.05)
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
コメント