マクロダイビング
天気 気温 32度 水温28℃
はいさい!
今日は朝からとてもいい天気となりました。もう梅雨明けですかね?
風も弱く、海も穏やかで最高のダイビング日和です。
そんな今日は初来店のHさんが今日から3日間の予定で潜りに来てくれました(*^-^)
リクエストでハゼ系が挙がったので今日はマクロで攻めることにしました。
1本目は大崎へ
まずは深場でヤシャハゼとヒレナガネジリンボウを見てきました。ポイントも貸し切り状態で撮りやすかったです。
浅場に戻ってきて、オランウータンクラブやムチカラマツエビなども見れました。
2本目は潜りながら窒素が抜けるという浅場のポイントへ。
ここではギンガハゼ撮り放題です。
イソバナカクレエビも顕微鏡モードで激写。肉眼では目が悪い方は見えないかも。
オイランヨウジがお腹に卵を抱えているのを初めて見ました。写真でわかるかな?
3本目は名蔵湾の透明度が思ったより良かったのでロコロックでのんびり潜ってきました。
ミナミハコフグの子供が見れました。もう少し小さい方がかわいいけどね。
今日は朝から最高の天気でのんびり潜れてほんとよかったです。明日も予報では最高のコンディションの様です。
明日はマンタ方面へ行く予定です。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 2023年1月30日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月28日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月27日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月7日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月5日のブログです。(2023.02.07)
コメント