波照間島ダイビング!
天気 のち
気温 27度 水温 25.5度
はいさい!
久しぶりの投稿です(^-^;
今日は朝から徐々に天気が良くなり、暖かい夏日となりました。全国的にも夏日になったようですね。
そんな今日は知り合いのショップのブリーズさんが波照間島に潜りに行くので遊びで来ない?って誘ってくれたので有人島日本最南端の波照間島へ潜りに行ってきました(◎´∀`)ノ 波照間島でのダイビングは約3~4年ぶりだったと思います。
ブリーズさんの船は早いので1時間ちょっとで波照間島まで行けました。
やっぱ波照間島は海の透明度がぴかイチですね ロケーションも最高です!
島の西側の西浜ビーチ沖は癒しの砂地ポイントがたくさんあります。って言うか、透明度がいいのでどこで潜っても気持ちのいい感じです。
1本、2本は少し深めの砂地ポイントへ。
水深22mに住んでるカクレクマノミなのに水面がすぐ近くに見えちゃうほど透明度がいいですね。
ウメイロモドキの群れも綺麗でした。周りにはハナゴイやクマザサハナムロもたくさん群れていました。
チョウチョウウオでは珍しいハクテンカタギも見れました。その他、チンアナゴやバラフエダイの群れ、イソマグロ、マダラタルミ幼魚、ホホスジタルミ幼魚なども見れました。
午後からは水深10mくらいの砂地ポイントへ。数年前に潜ったハマクマノミ城があるポイントをなんとか思い出せて潜ることができました。
根の上にはハマクマノミがうじゃうじゃ。写真に写ってるだけでも20匹はいます。中には砂地まで泳いできてる子もいてバックがブルーで写真映えしますね。
そして、ここでラッキーなことにアオウミガメ君が泳いできてくれて少しだけ一緒に泳いできました。砂地で見るウミガメは優雅でのんびりとした姿がとても癒されました。
天気も最高に晴れていて砂地はキラキラ、透明度も最高!とっても気持ちよく泳ぐアオウミガメ君に惹きこまれました。ずっと一緒に泳いでいたかったですね(*^-^)
次回は是非ゲストさんと潜りたいですね。天候のタイミングが合わないとほんとなかなか行けない波照間島なので次はいつ行けるかな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- サンゴ&幼魚ダイビング(2022.07.05)
- サンゴ巡り(2022.07.04)
- 思わぬマンタに大興奮!(2022.07.03)
- 今日もマンタは・・・(2022.07.02)
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
コメント