« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

体験ダイビング

天気  気温 25度 水温 23.5℃

はいさい!

今日も朝からいい天気となり、暖かい一日となりました。このいい天気も今日までの予報ですけどね。

さて、そんな今日はヘルプで体験ダイビングをガイドしてきました。

まずは大崎東でスノーケリングをしました。

A

透明度がよく、青い海が広がっていました。

お父さんと息子さんの親子を担当しました。

A1

気持ちよくスノーケリング!水がキレイです。

A2

デバスズメダイの群れも綺麗でした。

少し波が出てきたのでポイントを御神崎に移動でしました。

ここでいよいよダイビングです。

A3 A5 

お二人とも初めてのダイビングでしたが問題なく潜れました(*^-^)

ここも透明度がよくて気持ちのいいダイビングができました。カクレクマノミやハマクマノミも見てきました。

スノーケリングではカメさんが見れたけど、ダイビングでは残念ながら見れませんでした。

A4

最後は記念写真も撮って上ってきました。







| | コメント (0)

久しぶりのマンタシティー

天気 時々 気温 23度 水温 23.5℃

はいさい!

今日は少し雲の多い天気でしたが午後からは晴れ間も広がる一日となりました。そんな今日は3日目最終日のTさんと潜ってきました。

午前中は大崎で2本潜ってきました。

A

ニチリンダテハゼを見に行きましたが正面を向きすぎていて特徴のある背びれがほとんど見えず、ただのダテハゼっぽくなっています。

A1

今日もコブシメが見れました。大きなメスがサンゴに卵を産み付けていました。

A2

スズメダイの中では珍しいクロオビスズメダイが見れました。

A3 A4

チンアナゴやハナビラクマノミも見てきました。

午後からは久しぶりにマンタシティーへ潜ってきました。

A5 A6

1匹だけでしたがずっとホバーリングをしており、Tさんのすぐ近くまで来ていました。

A7

かわいいカクレクマノミも見てきました。

 



| | コメント (0)

肌寒いけどダイビング日和

天気  気温 23度 水温 23.5度

はいさい!

今日も朝からとてもいい天気となりました。海もだいぶ穏やかになっていました。

今日は2日目のTさんとN君でのんびり3ダイブ行ってきました。

午前中は黒島V字ポイントまで行ってきました。

A

晴天のダイビング日和。風はまだ少し冷たい感じでした。

A1 A2

ハナゴンベやアカマツカサノ群れ、その他シライトウミウシ、キスジカンテンウミウシ、なども見てきました。

1本目を終えて一度港に戻り、お昼からは久しぶりに浜島東と竹富北で潜ってきました。

A3

透明度もよく、ロケーションも最高でした

A4 A5

A6 A7

リーフのサンゴは死んでしまいましたが、砂地は砂紋がきれいで、かわいいクマノミやグルクン、ヨスジフエダイ、デバスズメダイの群れなどが癒してくれます。

3本目は竹富北のジャガリコにエントリー。

A8

コブシメが産卵していないか期待しましたがやっていませんでした。

Pa8

リュウキュウキッカサンゴも健在できれいでした。

その他、ハナビラクマノミやニセアカホシカクレエビ、ハナビラウツボなども見れました。

明日もまだいい天気の予報です(*^-^)




| | コメント (0)

大崎ダイビング

天気  気温 22度 水温 24度

はいさい!

今日は朝から青空が広がるいい天気となりましたが、まだ少し冷たい北寄りの風が吹いて海の上は肌寒い感じでした。

そんな今日は3日目最終日のUさんとリピーターのN君とお連れのAさん(体験ダイブ)、リピーターのTさんが参加してくれました。

午前中は桜口でスノーケル&ファンダイブをしてきました。

A

まずはスノーケリングでウォーミングアップ!

A1 A2

ダイバーは1本目を潜ってカクレクマノミやサザナミフグなど見てきました。1本目を終えて一度港に戻り、Tさんを迎えて再出港して大崎へ向かいました。

A9

今日の大崎にはたくさんの船が集まっていました。天気は最高でした。

そして、まず体験ダイビングをエントリーです。

A3 A4

Aさんは初めてのダイビングでしたが驚くほど上手でした。普通に泳げていたのでカメさんを探し回りましたが残念ながら会えませんでした。

A5

ハマクマノミとのツーショットも撮れました。

午後からは大崎でファンダイブ2本。最後はコブシメの産卵も見ることができました。

A6 A7 A8

マクロ系の生物もたくさん見てきました。

A10 A11

コブシメがサンゴの中に卵を産み付けるシーンや雄同士が戦っているシーンなども見ることができました。

今シーズンはこのコブシメの産卵、いつまで見れるかな・・・?

明日も晴れる予報です(*^-^)






 

 

 

| | コメント (1)

宮良湾ダイビング!

天気  気温 20度 水温 23.8度

はいさい!

今日は朝から曇りの天気で冷たい北風が吹いて肌寒い一日となりました。そんな今日は2日目のUさんと午後からは石垣在住のS君がお友達と体験ダイビングに参加してくれました。

今日は太平洋側の宮良湾で潜ってきました。

A A1

午前中はUさんの貸し切りでした。

A2 A3

大物狙いでしたが大物は残念ながら現れず、かわいいクマノミやイソバナガニなどが見れました。

そして、ラッキーなことに石垣では珍しいツノダシの大群に遭遇しました。

A4

なぜ群れるんでしょうね?集団お見合いかな?今日はかなりじっくり見れたので個人的に興奮していました!!(゚ロ゚屮)屮

午後からは体験ダイビングのお二人が加わり、宮良湾で潜ってきました。

A5 A6

お二人は沖縄本島出身です。沖縄の方はあまり海に入らないのですが二人ともスノーケルもダイビングも余裕でした。

A7 A8

カメさんも現れましたが追いつけず・・・。最後はかめはめ波の練習をして楽しんできました。

A9 A10

Uさんの3本目ではカメさんがじっくり見れました。綺麗なゾウゲイロウミウシも見れました

今日は一日冬のように寒いい日でしたが水中は透明度もよく暖かく感じたのでよかったです。明日は暖かくなってくれるかな・・・?
















| | コメント (0)

竹富南でマンツーマンダイブ

天気 のち 気温 24度 水温 23,7度

はいさい!

今日は午前中は夏日で暖かくいい天気でしたがお昼頃に天気は一転して冬の天気となりました。

そんな今日は12月の年末にも潜りに来てくれたリピーターのUさんが到着ダイブで参加してくれました。

A

1本目を潜る前は穏やかでいい天気でした。

A2 A1

のんびり砂地を移動しながらチンアナゴを見てきました。

A3 A4

綺麗なハナヒゲウツボを見てきました。今日は2匹見れました。

1本目を終えて昼食後に風は南風から強い北風に変わりました。雨も降りだして少し暗くなりましたが2本目はジャガイモサンゴの根で潜ってきました。

A5

ヨスジフエダイの群れが圧巻でした。

コブシメが産卵していないかと期待しましたがすでに終わってたようで、サンゴの中にたくさんの卵だけ見れました。

A6

モンハナシャコも見れました。

A7

今日はシライトウミウシやコールマンウミウシなども見れました。写真はウミウシの卵です。

春を思わせるピンクの花のようでした。

明日は少し海が荒れる予報です。どこに潜れるかな・・・?




| | コメント (0)

春の選抜甲子園

天気  気温 26度 

はいさい!

3連休最終日の今日は朝からいい天気となりました。気温も26度まで上がり、半袖で過ごせる夏日となりました。

土曜日には海開きもありました。今年は珍しく暖かくなってよかったですね。

今日も海日和でしたが残念ながらノーゲストで海には出ていません(ノ_-。)

そういえば昨日から春の選抜甲子園が始まりましたね(*^-^)

今年は沖縄県からは代表校は出ておらず残念ですが、地元広島の市立呉高校が初出場でとても楽しみにしていました。そして昨日の開幕戦に登場でした。しかし、すっかり忘れていて気付けば4回まで終わっていました。追いつき追い越されの試合展開、そして土壇場9回で追いつき、延長戦までもつれ込む手に汗握る接戦でした。そして見事に勝利してくれてとてもうれしかったです。

「いちくれ初戦突破おめでとう!」

2回戦も頑張れ~~ヽ(´▽`)/

甲子園応援もいいけど、最近ショップの草抜きをしていなかったので大変なことになっていました。2時間半ほどですが必死で抜きました。

A

芝生の裏庭がクローバー畑に。

A1

2時間半ぶっ続けで抜きましたがまだまだ残っています・・・。

明日は雨の予報なんだよね・・・。

| | コメント (0)

マンツーマンダイブ

天気  気温 24度 水温 23度

はいさい!

今日は雲の多い天気となりましたが、ほとんど風もなく暖かい一日となりました。そんな今日はリピーターのTさんが潜りに来てくれました。

今日は大崎のポイントでのんびりマンツーマンで3ダイブしてきました(*^-^)

A A1

ヤマブキスズメダイを見た後、ツムブリの群れにも遭遇しました。

A2 A3

キンギョハナダイやアカネハナゴイの群れも綺麗でした。

A4

ハダカハオコゼも見れました。

A11

産卵はしていませんでしたがコブシメにも遭遇。

A5

最近、すぐに引っ込んでしまうニチリンダテハゼもなんとか写真に撮れました。

A10 A8 A9

かわいいカクレクマノミやハマクマノミ、そしてイソギンチャクエビなども見てまわってきました。

 









| | コメント (0)

カメ&サメ&地形ダイビング

天気 時々 気温 20度 水温 23度

はいさい!

今日は朝から晴れ間の見える天気となりました。でも相変わらず、冷たい風が吹いた一日でした。

そんな今日は昨日、到着ダイブをされたIさん、Fさんと宮良湾方面で3ダイブしてきました。

リクエストでは小物より大物ということもあったので大物探しダイビングにしました。

1本目ではヤッコエイ、ウミガメなどが見れました。

そして、2本目ではFさんが穴の中で寝ているネブリブカ(3匹)を見つけてくれました。ここでもウミガメにも会え、ナポレオンやバラフエダイなど大き目の魚も見れました。

3本目は地形のポイントを満喫してきました。

すみません、今日たくさん撮ったはずの写真がなぜかわからないけどSDカードに入っていなくて写真をアップできなくなってしまいました。

写真がないとやっぱ伝わらないですね(;´д`)トホホ…

Iさん、Fさん、差し上げたDVDにもしかすると今日の写真が入っていないかもしれません。入ってなかっらごめんなさい。次回はぜひマンタに会えるといいですね(*^-^)

| | コメント (0)

夕方ダイビング

天気  気温 19度 水温 22.7℃

はいさい!

昨日までは気温が25度の夏日でしたが、今日は一転、気温は20度を下回って冷たい北風が吹いて冬日となりました。

そんな今日は到着ダイブ(夕方)で静岡からお越しのFさん、Iさんが参加してくれました。夕方4時30分頃の出港し、ポイントは「桜口」へ。

A

お二人ともサーファーと言うことなので少しは寒さに慣れてるかな?寒さに負けず笑顔で記念写真

クマノミを何種類か見ながら地形も少し楽しんできました。

A1 A2 A3 A4

4種類のクマノミたちが見れました。時間も夕方5時を過ぎていたので少し暗い感じですね。

A6 A5

プチトンネルなどを抜けたりしてきました。穴の中は暗くてナイトダイブ感がありました。

今日は天候が崩れてしまいましたが、無事に到着1ダイブできてよかったです。

明日はどこに潜れるかな・・・?










| | コメント (0)

癒しの黒島ダイブ

天気  気温 24度 水温 23度

はいさい!

今日は久しぶりに朝から気持ちのいい晴れの天気となりましたヽ(´▽`)/

気温も上がり、暖かい一日でもありました。そんな今日は昨日と同じメンバーで黒島方面へ潜りに行ってきました!

今日は天気も良く、黒島の真っ青な海を久しぶりに見れてよかったです。

A

久しぶりの黒島ブルーにテンションアゲアゲです(*^-^)

A1 A2 A4

1本目はV字ポイントに潜ってきました。ドロップオフでハナゴンベやアオウミガメなどが見れました。

A3

昨年から住み着いてるレアのコガネヤッコ君も健在でした。でもちょっと臆病です。

2本目、3本目は癒しの砂地ポイントで潜ってきました。

A5 A9

黒島の砂地は潜ってるだけで気持ちがいいです。

A6

かわいいハマクマノミの赤ちゃんも見れました。

A7

タツノハトコも見れました。

A8

最後は砂地に張り付いてミクロの世界を観察していました。肉眼ではなかなか見えないです(^-^;

何ていう生物なんでしょうね?昆虫みたいです。

今日は最高の天気に恵まれて、ほんとに気持ちのいいダイビングができてよかったです。この天気が続いてくれればいいのに・・・。







| | コメント (0)

バースデーダイブ!

天気  気温 21度 水温 23度

はいさい!

昨日は一日中大雨の天気でしたが、今日はすっかり雨は止んでくれました。ただ、少し風の強い一日でした。そんな今日はリピーターのTさん母娘とMさんが到着ダイブで参加してくれました。

昨日の大雨で海はかなり濁ってると思っていましたが大崎まで行くとすっかり水はきれいになってくれていました(*^-^)

そして、今日はお母さんのバースデーダイビングでもありました。1本目でお祝いをしました。

A A2

船の上と水中で記念写真を撮ってきました

お誕生日おめでとうございます!

記念写真を撮った後はニチリンダテハゼなどを見に行ってきました。

A3 A4

ちょっと臆病なニチリン君とオドリハゼ君を見てきました。

A6 A7 A5

2本目ではオシャレコンペイトウウミウシやきれいなイソギンチャクに住むハマクマノミ、そして水中の危険生物オニダルマオコゼなど見てきました。砂に潜っていたオニダルマオコゼを早く気づけて良かったです。

3本目はカメさんポイントへ。

バースデーダイブにふさわしく、ここでマンタもお祝いに来てくれました

A10

とっさの事だったのでカメラがマクロモードになったままでの撮影であまりきれいに撮れませんでした(^-^;

A8 A12

今日はアオウミガメ1匹、タイマイ2匹のカメさんに会うことができました。3本目は太陽も出てくれてよかったです。

A9

かわいいカクレクマノミちゃんも見てきました。

A11

イソギンチャクかと思っていたらミノウミウシの仲間でした。

今日は雨も降らず、最後は晴れ間も出てくれて楽しいバースデーダイブができました。

明日も同じメンバーで出港予定です(◎´∀`)ノ













| | コメント (0)

スノーリング&体験ダイビングを満喫

天気  気温 20度 水温 23.2度

はいさい!

今日も朝から曇りの天気でした。気温も少し低めで肌寒い一日となりました。

そんな今日は久しぶりに海へ行ってきまさいた。ゲストには大阪からお越しのY君、T君の幼馴染2人組でした。

約3か月ぶりに自船での出港で向かったのは大崎です。今日の大崎は穏やかで透明度も最高によかったです。

まずはウォーミングアップでスノーケリングを楽しみました。

A A1 A2

お二人とも素潜りに夢中でした。上手に潜れていましたよ(*^-^)

そして、ふと沖の方を見るとなんとマンタが捕食中!これはと思い、3人でマンタを見に行ってきました。写真では遠い感じですがかなり近くまで寄れました。動画はばっちりです。

A4
マンタも見れたということでいよいよ水中へ。

素潜りも上手だったので二人ともあっという間に潜ることができました

A5 A3

カクレクマノミちゃんとも記念写真

A6

ゴシキエビも見れました。

A7 A9 A8

のんびり泳いで横向きバブルリングなどにチャレンジして楽しみました。最後は記念写真です

今日は船の上は少し寒かったですがマンタが見れたり、ヤッコエイが見れたり、いろいろな生物に会うことができ満足のいくダイビングでした(o^-^o)













| | コメント (0)

3か月ぶり

天気  気温 20度

はいさい!

またまたご無沙汰しておりました。

気が付けばあっという間に3月になっていました。3月に入り暖かくなったかと思ったら、昨日からまた少し寒くなりましたね。

一昨日の日曜日に約3か月ぶりに陸揚げしていた船を海に降ろしました。今日は船の掃除や整備などしました。そして、明日は3か月ぶりに自船での出港を予定しています。

A

昨日は北風が強く1本細い係留ロープが切れちゃいました。

A1

約14年使っている船台もボロがきていて補強しておきました。

A2

かなり前からボロボロになっていたダイビングフラッグもようやく購入しました。早く変えろっちゅうねん!左側の古いフラッグはなんの面影もないですね

| | コメント (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »