ミッドナイトダイビング パート3
天気 時々
気温 25度
はいさい!
今日は南寄りの暖かい風が少し強く吹いた一日でした。今年の冬はほんとに暖か過ぎます。今日も半袖で過ごせるほどの天気でした。
こんなに暖かいのに海に出る予定はしばらくありません(^-^; 誰か潜りに来てください
さて今日は先日のミッドナイトダイビングの続きをアップします。
今日はその時に見つけた生物をご紹介します。
ナイトダイビング定番のブダイです。この時はソリハシコモンエビが掃除中でした。
なんの魚の幼体かははっきりわかりませんがサラサゴンベ系とカレイ系じゃなないかと思っています。
セミエビも見れました。なんか正面から見るとかわいかったです。
そして、ロボコンエビ(本名:アナモリチュウコシオリエビ)です。この子がプランクトンを捕食するシーンを動画でばっちり撮ることができました。ブログでは動画をあげれなくてすみません。
このロボコンエビ、夜はハンターの目になっています!昼間のロボコンエビと見比べてみてください。
昼間のロボコンエビです。なんとなく表情がとぼけた感じです。上の写真の方は完全に獲物を狙う目をしていますよ。
今回、初の試みでミッドナイトダイビングをしてみましたがほんとにハマるほど楽しかったです。今後、ダイビング協会で協力しあってゲストの方々にも提供できるようにしていきたいと思っております。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大崎でマクロ&群れダイビング(2022.07.01)
- 地形&光&サンゴダイビング(2022.06.30)
- スノーケル&体験ダイビング(2022.06.28)
- 久しぶりの黒島(2022.06.27)
- マンタ連敗(2022.06.27)
コメント