サンゴ満喫ダイビング!
天気 時々
気温 33度 水温 32度
はいさい!
今日は時折、雨が降ったりしましたがほぼ晴れた暑い一日となりました。そんな今日は2日目のYさん夫妻と一昨日潜ったIさんグループ3名、そして半日体験ンダイビングでSさんカップルが参加してくれました。久しぶりの満員御礼でーす
午前中は大崎へ向かいました。
ここでまずはスノーケリングで楽しみました。
ラッキーなことにスノーケリングでカメさんが見れました。しかも目の前でゆっくり泳いでくれました。
スノーケリング後はダイバー5名がエントリー。
ウミウシやハタタテハゼ、スミツキベラの幼魚、スミレヤッコ、など見てきました。
1本目を終えると少し波、風が強くなってきたので体験ダイビングは竹富島の島影で行うことに。
ここで体験のお二人がエントリーです。あっという間に問題なく潜れました。ここはサンゴがとてもきれいなポイントでした。
浅場のきれいなサンゴを見ながら水中散歩を楽しんできました。大きなテーブルサンゴと一緒に写真が撮れました
体験を終えて一度港へ戻り、Sさんカップルを見送った後は名蔵湾で2ダイブしてきました。
まずはロコロックでサンゴや魚の群れを堪能してきました。
ユビエダハマサンゴにはクロオビアトヒキテンジクダイが群れていました。サンゴはきれいですが白化がやばいです。ここのサンゴも今年いっぱいでなくなっちゃうかな・・・?
ラスト3本目は巨大コモンシコロサンゴを見に行ってきました。
このサンゴも白化がひどく、まぶしすぎました。
巨大な白いサンゴ!って感じになってしまっています。魚は相変わらずたくさん群れているんですけどね。
今日は予報よりいい天気に恵まれ、気持ちよくダイビングをすることができてほんとよかったです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント