絶品サンゴダイビング!
天気 時々
気温 33度 水温 31度
はいさい!
盆が明けて少し暇になり、今日は3日ぶりの海でした。2日間ほどゆっくり休ませてもらいました。
そんな今日も朝からいい天気。時折、雨も降りましたがすぐに晴れました。今日はリピーターのFさんと午前中体験ダイビングでOさん夫妻が参加してくれました。
午前中はほぼベタ凪状態。竹富南へ向かいました。そして、ここのポイントは最高にサンゴがきれいでした。でも白化は進んでいます。
スノーケリング後はFさんとファンダイブ。
そして、体験のOさん夫妻も水中へ。
お二人ともあっという間に海底に到着しました。
アイゴの大群にも遭遇してラッキーでした。後半は綺麗なサンゴの上を泳いできました。
午後からはOさんたちを見送り、Fさんとマンツーマンで名蔵湾でのんびり2ダイブしてきました。
まずは巨大コモンシコロサンゴを見に行ってきました。
白化しているのである意味綺麗です。一緒に泳ぐとサンゴの巨大さがわかります。透明度が良ければ全体が写るんですけどね。
かわいいニシキテグリの幼魚も2匹見れました。アカネハナゴイは鮮やかで綺麗です。
ラスト3本目はコーラルガーデンでのんびり潜りました。
やはりここもサンゴはほぼ白化していました。
ウメイロモドキやグルクン、ロクセンスズメダイが群れていました。
ここ最近はサンゴポイントに行くことが増えた気がします。今年の白化現象はもう手遅れです。是非、今のうちに見ておいてください。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント