巨大ロウニンアジ現る
天気 気温 34度 水温 31度
はいさい!
今日は穏やかないい天気となりました。絶好のダイビング日和でもありました。そんな今日はリピーターのNさんとMさんが朝一番の飛行機で来られて、到着3ダイブしてきました(◎´∀`)ノ
向かったのは大崎方面。
まずはヤシャハゼを見に行ってきました。
最近はニシキヤッコの幼魚やスミレヤッコの幼魚が増えていてよく目にします。とっても鮮やかで個人的に大好きです。
2本目はニチリンダテハゼを見に行ってきました。
なかなか背びれを広げてくれないニチリン君。なんとか広げた瞬間をとらえました。
ホシゾラワラエビも健在です。カメラが新しくなったので綺麗に撮れます。
そして、ラスト3本目はポイントを悩みに悩んで名蔵湾の漁礁へ行くことにしました。ここでは先日、バラクーダの群れが見れたので今日も期待してエントリーしました。
漁礁に着くとグルクンが群れ、そこにカスミアジが回っていました。この調子でバラクーダもと思いましたがバラクーダは現れませんでした。
このカスミアジでけっこう満足してたんですが今日はそれ以上に大満足の出来事が!
濁り気味の漁礁に着いたとき、下のほうに何か大きな魚影らしきものが見えた気がしました。
気のせいかと思っていましたがそこには超巨大なロウニンアジがぐるぐる回っていたのでした。久しぶりに大興奮しちゃいましたヽ(´▽`)/
ずっと漁礁の中をぐるぐる回っていて写真や動画の取り放題でした。今日はこいつのせいで小物はほとんど探しておりません。透明度がもっと良ければいいんだけどね・・・。
明日も今日と同じメンバーでのんびり2ダイブの予定です。マンタを見に行ってきます(*^-^)
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント