地形&光&流木
天気 気温 33度 水温 31度
はいさい!
今日は朝から穏やかないい天気となりました。海はべた凪でした。そんな今日は3日目最終日のMさんファミリー3名の貸し切りダイブで海へ行ってきましたヽ(´▽`)/
今日は地形のリクエストもあったので御神崎方面へ行ってきました。
今日も壊れたカメラでなんとか写真を撮ってきました。液晶が見えないってつらいですね(^-^;
1本目はオープンハートへ。
ここはトンネルから上を見るとハートに見えるということです。
船に戻ってくるとアンカーロープに竹の流木が引っかかっていました。よく見ると見たことのない魚が!ハギの仲間かと思いますが何ハギかな? ほかにも小魚やカニが住んでいました。
2本目は水中オーロラを見に行ってきました。
日の差し具合が抜群に良かったです。ベタ凪の日は特に綺麗です。
ラストは大崎アカククリの根で潜ってきました。
その他、ミゾレウツボやカクレクマノミ、イソギンチャクエビ、ハナミノカサゴ、シライトウミウシなども見れました。
Mさんファミリーが潜られた3日間はすべて天気に恵まれ、海も穏やかだったのでほんとラッキーでした。Mさんファミリーお疲れ様です!ありがとうございました(◎´∀`)ノ
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント