竹富南でのんびりダイブ
天気 のち
気温 31度 水温 30度
はいさい!
今日は朝方、雷を伴う激しい雨が降った石垣島です。ちょうど出港前に雨は弱まってくれたので良かったです。
そんな今日はリピーターのSさんファミリー4名とゴールデンウィークにも来てくれたJ子のお友達のIちゃんが潜りに来てくれました。
今日は西から北風が吹いていたので竹富南で潜ることにしました。午前中はベタ凪で透明度もよかったので気持ちよく潜れました。
ジャガイモサンゴの根で潜ってきました。デバスズメダイの群れやスカシテンジクダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ、アカシマシラヒゲエビ、ムチカラマツエビなど見て回ってきました。
2本目はハナヒゲポイントへ。
チンアナゴがたくさん出ていました。今日は近寄れました。ハナヒゲウツボは今日は2匹、顔を出していました。
スカシテンジクダイの群れの中にはそれを狙ってハダカハオコゼが2匹いました。
3本目は雰囲気を変えて「ふかやー」へ。
大物は見れませんでしたがグルクンの群れやテングハギモドキの群れが見れました。
その他、モザイクウミウシやムカデミノウミウシ、クマノミ、ウミシダウバウオ、なども見てきました。
明日もあ同じメンバーで潜る予定です。晴れてくれるといいけどな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント