のんびり3ダイブ
天気 のち
のち
気温 32度 水温 31度
はいさい!
今日は午前中いい天気でしたが、お昼頃から雨が降ったりもした天気となりました。そんな今日はリピーターのYさん夫妻が約2年ぶりに潜りに来てくれました(o^-^o)
今日はYさん夫妻の貸し切り状態。1本目は透明度が良かった竹富南で潜ってきました。
かわいいハマクマノミの幼魚やシライトウミウシも見てきました。その他、ガーデンイールやスカシテンジクダイの群れ、ウメイロモドキ、グルクンの群れなども見れました。
1本目を終えて、南風が強くなってきたのでポイントを浜島方面に変えました。
2本目はマクロ系の生物を見てきました。
ガラスハゼやカンザシヤドカリなど顕微鏡モードで撮ってみました。
3本目は浜島東の砂地でのんびりロングダイビングしてきました。
ヨスジフエダイの群れやタテジマキンチャクダイの幼魚も見てきました。
砂地を探索してると偶然ヒメオニオコゼの幼魚を見つけました! ラッキーヽ(´▽`)/
カメラを近づけると胸鰭を開いてくれたので良かったです。開かないととっても地味ですからね。
今日はのんびりダイビングだったので新しいカメラの性能をいろいろ試してみることができました。
明日は少し忙しくなりそうです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント