マニアックダイブ
天気 気温 29度 水温 27.8度
はいさい!
今日は朝からいい天気となりました。風も弱く最高のダイビング日和でもありました。そんな今日は2日目のHさんとのんびりマンツーマンで潜ってきました。
1本目はディープダイブでクダゴンべを見に行ってきました。
ナポレオン、イソマグロも見れました。
2本目はハゼ系をメインに潜ってきました。
今日は背中を向けていたニチリンダテハゼ。背びれの日の丸があまり見えませんでした。
オドリハゼの幼魚をマクロで撮ることができました。
ホシゾラワラエビも健在です。今日はマクロで撮ったので全身が写りきれていません。
グルクマの群れにも遭遇。アカネハナゴイの群れも鮮やかで綺麗でした。
ラスト3本目は名蔵湾にトウアカクマノミを見に行ってきました。
今日はあまり透明度がよくありませんでした。先に潜っていたショップさんがトウアカクマノミのイソギンチャクを引っ込ませていて、トウアカクマノミの夫婦は隠れ場所がなくて困ってる感じでした。卵も丸出しになって一生懸命守ってる姿がかわいらしかったです。
近くのイソギンチャクに住んでるトウアカ君は少し大きくなってた気がします。
明日もHさんとダイビングの予定です。晴れるといいですね(*^-^)
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント