屋良部崎ダイビング
天気 気温 26度 水温 23度
はいさい!
今日で3月も終わりですね。今日は朝から雲が多く、曇りの天気となりました。気温は上がって暖かかったです。
そんな今日はリピーターのMちゃんが潜りに来てくれました。Mちゃんは与那国島で時々ダイビングの仕事を手伝っているベテランダイバーです
そこで今日は上級者向けの屋良部崎の深場へ行ってきました。
1本目は深場でヒオドシベラの幼魚をMちゃんが見つけていました。写真は撮れていません。
浅場に戻ったところでバラクーダの群れにも逢えました。
その他、イシマグロやヤッコエイ、シライトウミウシ、ミゾレウミウシなども見れました。
2本目も屋良部崎。2本目も深場に行っちゃいました(^-^;
ピグミーの近くには遺跡とされている4つ爪アンカーも見つかりました。水深34mぐらいかな・・・。
今日の屋良部崎は流れもほとんどなかったのでのんびり潜ることが出来ました。
3本目は窒素を抜くため名蔵湾の浅場でのんびり潜ってきました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント