新年初ファンダイブ
天気 時々
気温 24度 水温 23,6度~25,6度
はいさ~い!
新年2日目の今日はこの時期珍しく南寄りの風が吹いて暖かい一日となりました。天気もまずまずでした。
そんな今日はヘルプガイドで新年初ファンダイブをしてきました。
今日は三ツ石、浜島東、名蔵湾で4ダイブしてきました。
1本目はカメラ不調で写真が撮れずです。綺麗なサンゴとナポレオン(小)、セダカギンポ、シコクスズメダイの群れなど見てきました。
2本目は浜島東でのんびりダイブです。
ミナミハコフグの幼魚も見つけましたがなかなか表に出てきてくれなくて上手に写真が撮れませんでした。
3本目はマンジュウイシモチを探しに名蔵湾へ。
大人のマンジュウイシモチはたくさんいました。
必死で探してなんとか1匹だけ子供を見つけることが出来ました。ただ、サンゴの奥にいて写真は撮りにくかったです。
4本目は昨年からトウアカクマノミが戻ってきてるということで久しぶりにトウアカクマノミを見に行ってきました。
石垣島では珍しい大人のトウアカクマノミです。普段は気性の荒いトウアカクマノミですがこの子は意外とおとなしい子でした。
すぐ近くのイソギンチャクには子供のトウアカクマノミが1匹でいました。
久しぶりにトウアカクマノミに逢えてよかったです。
明日も暖かくなる予報らしいです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント