« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

久しぶりの夕日

天気  気温 16度

はいさい!

今日は久しぶりに朝から青空が広がったいい天気となりました。朝方はまだ気温が10度くらいと寒い朝でしたが午後からは南寄りの風になり、暖かさが戻ってきました。この3日間はほんと寒い日でしたね。この週末は逆に暑くなり、予想気温が27度らしいです。真冬から一気に真夏になるってほんと異常気象ですね

今日は天気も良かったのでバイトの仕事終わりに車を洗車して、久しぶりに夕日を見ながら帰宅しました。

A

ずっと天気が悪く、やっと洗車できたので良かったです。

A1

久しぶりに綺麗な夕日でした。18時20分ごろの夕日です。

明日は23度まで気温が上がる予報です。

| | コメント (0)

観測史上最低気温を測りに行ってみた。

天気  気温 9度

はいさい!

みなさん、今日は全国的にとっても寒い一日になりましたね。

数十年ぶりの大寒波が到来した石垣島でも最高気温が8.6℃で観測史上最低を記録したそうです。10度を越さなかったのは僕が石垣島に来て約20年で初めてのことでしたw(゚o゚)w

海も昨日に引き続き大荒れ状態。石垣島の浜辺では寒さで仮死状態になった魚が打ち上げられているニュースも流れていました。

そんな過去最高の寒さのを体験しに温度計をもって出かけてきました( ̄ー ̄)ニヤリ

外は風速10m以上の強風も吹いていて体感温度は5度以下に感じました。雪が降ってもおかしくない感じです。

まずは海で気温測定。

A2

冷たい北風が吹きつける浜辺。温度計は約9度をさしていました。まったく海に入りたいとは思わないです

次に標高約200mのバンナ岳に行ってきました。

山頂は北風がとっても強く吹いていてこれまで石垣島で味わったことのない寒さを感じました。

A3 A4

どんよりした曇りの天気に強風が吹いて、山頂の気温は約7度をさしていました。手がかじかんでしまうほどでした。

この寒さの中で一つ春を発見。

A1

山頂に植えてあるヒカンザクラが咲いていました(*^-^)

明日の朝の寒さが少し怖い今日この頃です。

| | コメント (0)

冬の大嵐

天気  気温 16度

はいさい!

日本列島に数十年に一度の大寒波がやってきましたね 石垣島の上空1500mにもマイナス12度の寒気が入り込んでるそうです。

そんな今日の石垣島は予報通り、午後から嵐の一日となりました。気温も午前中から下がり始めて、夕方には真冬並みの寒さとなりました。海は波の高さ6mまでシケて離島を結ぶ船の便も午後から全便欠航となりました。台風以外で全便欠航はほんと珍しいことです。

明日はさらに気温が下がる予報で石垣島でも最高気温が9度となっています。ほんとかな?石垣島に来て約20年、最高気温が10度を超えないことなんていままでなかったと思います。しかも明日は石垣島マラソンが開催される予定で全国からたくさんの参加者が来てるみたいです。参加者の皆さん、寒さに負けず頑張ってください(*゚▽゚)ノ

A A1 A2

天気も悪く、海も大荒れです。海上保安庁の船は名蔵湾で待機です。




| | コメント (0)

久しぶりの晴れ

天気 のち 気温 23度

はいさい!

今日は天気予報が外れて、久しぶりに青空が広がり暖かい一日となりました(゚ー゚)体を動かしてると汗ばむ感じです。そんな暖かい天気も今晩までかなと思っています。どうやら日本列島にこの冬一番の大寒気が入ってくるようですね。沖縄地方の上空までマイナスの寒気が入り込む予報で日曜日はかなり寒くなりそうです。今日との温度差も10度以上ありそうなので体調を崩さないように気を付けたいと思います。

ちなみに日曜日は石垣島マラソンが開催されるようですが、ランナーのみなさんは風をひかないように頑張ってくださいヽ(´▽`)/

| | コメント (0)

ホームページアドレス変更?

天気 のち 気温 22度

はいさい!

今日も石垣島は天気があまりよくなく、雨が降ったりやんだりの天気となりました。新聞にはダムの水が久しぶりに満水になった記事が出ていました。

さて、突然ですがシーンのホームページのアドレスが変わりました。利用していた@ホームページという無料ホームページ制作サイトが今年の9月に閉鎖になるらしく、忘れる前に早目の移転をしました。移転先は同じniftyのlacoocanというホームページ作成サイトです。これからはドメインでのアドレスとなります。まだ旧アドレスでも見れますが内容がおそらく更新されていないので今日のブログを見られた方は次のホームページアドレスに変更をお願いします。

http://sean-d.la.coocan.jp/

| | コメント (0)

パソコン作業

天気  気温 19度

はいさい!

久しぶりのブログ更新ですみません。最近、ようやく冬らしい気候になってきました。気温も20度前後になり、寒く感じます。天気もあまりよくなくて今日も朝から雨が降りっぱなしです。

海もノーゲストが続いてぜんぜん出ていないので海情報の記事が書けてない状態ですみません。

ここ数日はパソコンで領収書や売り上げの経理作業など行い、今は12月からホームページの予約フォームが使えなくなってしまってる状態なのでそれを修復する作業に苦戦しております。@ニフティーという大きなサーバーなのになんでCGIの提供をやっていないんだよ?って感じです。

| | コメント (0)

体験ダイブでマンタ

天気 のち 気温 24度 水温 25度

ハイサイ!

今日は午前中少し晴れ間も出たりしましたが午後からは雨模様となってしまいました。そんな今日はヘルプで体験ダイビングの方と一緒に海に潜ってきました。今日は風も弱かったので海は穏やかでこの時期には珍しくマンタ方面でのダイビングもしてきました。

A

埼玉からお越しの仲良し2人組です。この後、スノーケリングで水慣れをしました。

スノーケル後はいよいよ水中へ。

1名がどうしても耳抜きがうまくいかないということで断念されましたが、その分まで潜れたHちゃんが楽しんできました。

A1

ハマクマノミとのツーショット。

A2

呼吸での浮き沈みを教えるとご覧のようにすぐに上手に泳げて楽しんでいました

午後からはマンタシティーでスノーケル&ダイビングをしてきました。

最初に2名でスノーケリングをしてマンタを水面から見ることが出来ました。

その後、Hちゃんだけ潜ってマンタを見に行ってきました。泳ぎはもうファンダイバー並みに泳げていました。

A3 A4

マンタとのツーショットもばっちり撮れました。

A5

後半はマンタが2匹に。

今日は最初から最後までマンタが見れてラッキーでした。それプラス、カメさんにも逢えましたヽ(´▽`)/

今年初のマンタポイントでマンタがちゃんと見れたので今年はいいことあるかな・・・?

| | コメント (0)

休日ダイビング

天気  気温 25度 水温 25度

はいさい!

今日は思ったより天気が悪くなり、一日中雨が降ったりやんだりの天気でした。雨は降っていましたが気温は少し暖かい感じでした。そんな今日は昨日までお手伝いをしていたブリーズさんの船に遊びでのさせてもらいました。

当初の予定では波照間か西表の鹿ノ川へ行こうとしていたのですが波のうねりが大きかったのでパナリと黒島で潜ってきました。

透明度は波照間まで行かなくても最高に綺麗でした。久しぶりに一人で潜って今後のファンダイブに使えそうなレアなネタを探そうといろいろ探し回ったのですが何も見つからなくてちょっとショックでした。見つけようと思うとなかなか見つからないものですね。

A  A1

やっぱ透明度のいいパナリは最高です!砂紋もビューティフル

潜っているだけで幸せな気分です。

A2

レア物が見つからないのでカクレクマノミでも・・・。

A3

カミソリウオのペアです。

A4 A5

ベニゴンベはレアな魚ですがこの子は2年前から見つけていた子です。

ずっと同じ場所に住み着いているのがすごいと思う。

今日はレア物は見つかりませんでしたが一人でのんびり潜ることが出来て楽しかったです。





| | コメント (0)

新年初ファンダイブ

天気 時々 気温 24度 水温 23,6度~25,6度

はいさ~い!

新年2日目の今日はこの時期珍しく南寄りの風が吹いて暖かい一日となりました。天気もまずまずでした。

そんな今日はヘルプガイドで新年初ファンダイブをしてきました。

今日は三ツ石、浜島東、名蔵湾で4ダイブしてきました。

1本目はカメラ不調で写真が撮れずです。綺麗なサンゴとナポレオン(小)、セダカギンポ、シコクスズメダイの群れなど見てきました。

2本目は浜島東でのんびりダイブです。

A_2

キリンミノ。

ミナミハコフグの幼魚も見つけましたがなかなか表に出てきてくれなくて上手に写真が撮れませんでした。

3本目はマンジュウイシモチを探しに名蔵湾へ。

大人のマンジュウイシモチはたくさんいました。

A1

大きいとあまりかわいくないです。

A2

必死で探してなんとか1匹だけ子供を見つけることが出来ました。ただ、サンゴの奥にいて写真は撮りにくかったです。

4本目は昨年からトウアカクマノミが戻ってきてるということで久しぶりにトウアカクマノミを見に行ってきました。

A4

石垣島では珍しい大人のトウアカクマノミです。普段は気性の荒いトウアカクマノミですがこの子は意外とおとなしい子でした。

A5

すぐ近くのイソギンチャクには子供のトウアカクマノミが1匹でいました。

久しぶりにトウアカクマノミに逢えてよかったです。

明日も暖かくなる予報らしいです。

| | コメント (0)

潜り始め

天気 時々 気温 23度 水温 25.5℃

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

皆さん、今日は2016年の元旦ですね。いよいよ2016年がスタートしましたね。今年は元旦からの潜り始めとなりました。残念ながら当ショップでの元旦ダイビングではありませんでしたが助っ人で潜ってきました。

今日の石垣島は雲の多い天気で雲の隙間から時々太陽さんが顔を出す感じでした。

A1

出港して少ししたところで太陽が少しだけ出ました(o^-^o)石垣島の初日の出です。

午前中は大崎に行ってきました

今日は体験ダイビングを担当です。

A3 A4

お一人少し船酔い気味でしたが頑張って潜れました。透明度も最高で気持ちよかったです。

クマノミの赤ちゃんやカクレエビ、アオヤガラ、ロクセンスズメダイの群れ、ハマクマノミなど見てまわってきました。

1本目を終えて午後からのゲストさん達を迎えに一度港へ。ここで今日のお昼ご飯も食べました。正月ということでお雑煮とちょっとしたおせち料理が用意されていました。美味しかったです(*^-^)

A6

お雑煮とおせち。

午後からは名蔵湾でダイビングです。3名の体験ダイバーを担当して潜ってきました。

A7 A9

皆さん、とっても落ち着いて潜ることが出来ていました。ここも透明度が綺麗だったので楽しく潜れました。

A8

かわいいイシガキカエルウオも見てきました。

今日は2016年の潜り始めのダイビングでしたが順調に潜れたので今年もいい年になりますようにヽ(´▽`)/



| | コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »