« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年ラストダイブ

天気 時々 気温 19度 水温 26度

はいさい!

皆さん、今日は大晦日ですね。あっという間の1年でした。そんな今日は2015年のラストダイブ!船長&ガイドヘルプで海へ行ってきました。今日の天気は北風が強く吹いて荒れ模様となりました。その強風にも負けず、今日は黒島で3ダイブしてきました

1本目は黒島V字ポイントにエントリーです。珍しく少し流れていました。透明度は抜群でした。

A A1

ダイナミックなドロップオフの地形を堪能しながら、アカマツカサの群れやハナゴンベなど見てきました。

2本目は仲本ケーブにえんとりーです。今日は太陽が出ていなかったので少し残念でした。

A2 A3

穴の中にうっすらと光が差し込む感じでした。大きなモヨウフグも見ることが出来ました。

そして、2015年最後のダイビングとなる3本目はカメ&マンタ狙いのポイントで潜りました。

エントリーする前に2本目のポイントの沖に数匹マンタが捕食していたので期待してエントリーです。

すると狙い通り、エントリーしてすぐにマンタが現れてくれました。1匹でしたがゆっくりと泳ぎ去っていきました。

A4

ゆっくり泳いでいてもなかなか追いつきません。

マンタの後はカメさんラッシュでした。合計5匹のカメさんに遭遇することが出来ました。

A6 A5

右の写真のカメさんはタグもつけられていてあまり怖がらず、近くまで寄ることが出来ました。

これで2015年は大きな事故もなく無事に終えることが出来ました。これもゲストの皆さんの協力もあってのことです。本当に感謝ですどうもありがとうございました(◎´∀`)ノ

良いお年を過ごしください。

2016年もシーンダイビングサービスをどうぞよろしくお願いいたします。







| | コメント (0)

講習最終日

天気 曇り時々雨 気温 21℃ 水温 26度

はいさい!

今日も朝から雲りの天気で時折小雨が降ったりと肌寒い一日となりました。そんな天気にも負けず、ライセンス講習最終日のKさん夫妻と海へ行ってきました。

お二人とも呑み込みが早いので今日もすんなりと講習スキルをクリアーしていきました。

A A2

1本目は宮良湾で講習です。2人とも普通のファンダイバーのように泳げていました。いい感じで中世浮力も取れていましたよ

A1

数年前からここに住み着いている片目のカメさんにも逢うことが出来ました。

最後は桜口で潜ってきました。

A4 A3

少し狭いところを通ったり、ハマクマノミ団地なども見てきました。

二人ともとても落ち着いていて水中スキルはほぼ完ぺきな感じで終了することが出来ました。

ショップに戻ってからは学科テストも行い、お二人とも高得点で見事合格です

おめでとうございます!

これからもいろんなところで潜って上達してくださいね(◎´∀`)ノ




| | コメント (0)

ライセンス講習

天気  気温 23度 水温 26度

はいさい!

今日は珍しく一日中雨が降る天気となりました。そんな天気の中、今日はライセンス講習で久しぶりに海へ行ってきました。ゲストには昨日の夕方に学科講習を終わらせたKさん夫妻です。過去に何度か体験ダイビングをされたことのあるお二人でしたので呑み込みが早く、順調に講習することが出来ました。

A
小雨の降る中の記念写真。
天気はいまいちでしたが水中は透明度も良く綺麗でした。

A2 A1

まずはスノーケリングとエントリーの練習をしました。

水中には何の問題もなくあっという間に潜ることが出来ました。

A3

中世浮力の練習をするとすぐにお二人は泳げるようになりました。旦那さん、奥さんの泡でかぶってます

A4

落ち着いてレギュレーターリカバリーをしています(*^-^)

A5

2本目はさらに泳ぎ方が綺麗になったKさん夫妻です。

明日は今日より少し波が高くなる予報ですが頑張って最後まで潜りたいと思います(◎´∀`)ノ

| | コメント (0)

クリスマスイブ

天気  気温 26度

はいさい!

今日はクリスマスイブでしたね。全国的に天気が良くなかったようですが、石垣島も珍しく一日中雨が降っていました。雨なので少しは涼しくなるかと思いきや気温は26度ぐらいあって昼間は半袖で過ごしていました。やっぱ暖かいとクリスマスっぽくないです・・・。

夕方になるとスーパー、ケンタッキー、ピザーラ、ケーキ屋さんに人々があふれてるのが目につきました。我が家もオードブルとクリスマスケーキでクリスマスイブを満喫しました。

A

市販のクリスマスケーキです ちょっと甘すぎたかな・・・。

A1

我が家ではこの子だけがクリスマス気分です( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (0)

冬至なのに・・・

天気 時々  気温 28度

はいさい!

今日は一年で一番日が短い冬至でしたね。冬至といえば冬本番入りかなと思いますが今日の石垣島は気温が28度まで上がり夏日となってしまいました。普通に暑いです。海にも行きたい気持ちですがノーゲストで海には出ていません。

天気も良かったので一昨日、途中で芝刈り機が止まってしまい最後まで刈れてなかった芝を今日はすべて刈ることが出来ました。

この暑さと天気は明日までのようです。

A

ようやく芝を刈りきることが出来た裏庭です。

A1

今日、石垣島の冬至の日の入りは18時1分でした。

| | コメント (0)

久しぶりの汗

天気 晴れ時々曇り 気温 24度 

はいさい!

今日は久しぶりに天気も良くなり、気温も上がって暖かい一日となりました。

そんな今日はようやく天気も良くなり、雨も降らなかったのでしばらく放置していたショップの芝刈り&草抜き作業をしました。

昨日までは気温も低く冬日でしたが今日は気温も上がり半袖でも過ごせる気温になり、作業中は汗もでるほどでした。そして、はりきって芝刈りをしていたのですが芝刈り機に負担をかけすぎてしまったのか途中で止まってしまい作業は中断。その後は手でショップの前の草抜きをでまた汗を流しました。

明日には芝刈り機、動いてくれるかな・・・?

A

途中で作業が止まってしまったショップの裏庭。

| | コメント (0)

寒ーい!

天気  気温 16度 

はいさい!

ご無沙汰です。今日はこの冬一番の冷え込みとなり寒い一日でした。石垣島でもたくさんの人がダウンジャケットを着てるほどでした。

この1週間、勝手に休みを取って広島、大阪へ行っていました。すみません 思ったより暖かい日が多かったのでよかったです。

広島では久しぶりに地元の島々や山をドライブして楽しんできました。同級生と忘年会も出来てよかったです。せっかくたくさんの同級生が集まったのに肝心の写真を撮るのをすっかり忘れてて後から後悔です

やっぱ広島もええわ(*^-^)

A

野呂山っていう山からの風景

A1

音戸の瀬戸

A2

呉の灰が峰という山から見た呉市の市街地と海。夜景もすごい綺麗らしいけどとっても寂しいところなので怖いです。

A3

灰が峰から見た広の町と天気が良かったので遠くに四国の山々が見えてます。

| | コメント (0)

マンツーマンでのんびりダイブ!

天気  気温 23度 水温 25度~26度

はいさい!

今日は朝から雲が多い天気となりました。北風が吹いて海の上は肌寒い一日でした。

そんな今日は一昨日に潜られたKさんが一日休みを入れて潜りに来てくれました。

1本目は東海岸の大浜マルベ石で潜り、地形を堪能してきました。

A

穴の奥から見ると入り口が参画に見えるホールです。ピラミッドパワー!なんてね

A1

この穴で珍しくカノコイセエビを見かけました。意外と大きいサイズのやつでした。

2本目、3本目は竹富南のポイントで潜りました。

A2

ジャガイモサンゴの根のヨスジフエダイは気持ちよく群れています。透明度がいまいちでした

A3

ハダカハオコゼも2匹見ることができました。

3本目はリュウグウウミウシ系のパレードでした。

A4 A5


A6 A7

サガミリュウグウウミウシ、ミラーリュウグウウミウシ、トサカリュウグウウミウシ、アカフチリュウグウウミウシの4種類が見れましたヽ(´▽`)/




| | コメント (0)

黒島満喫!体験&ファンダイブ

天気  気温 23度 水温 26.5℃

はいさい!

今日は朝から雲の多いどんよりとした天気となりました。雨はほとんど降っていませんが少し風が強く、肌寒い一日でもありました。

そんな今日は仙台からお越しいただいたKさんとNさんがファンダイブと体験ダイブで参加してくれました。KさんがファンダイブでNさんが初体験ダイブでした(*^-^)

今日は黒島で3ダイブしてきました。

まずはみんなでスノーケリングをしました。

A A1

さすがダイバーのKさんは素潜りが上手でした

そして1本目はKさんだけがまずはファンダイブです。

A3

ドロップオフのV字ポイントを満喫してきました。透明度も最高でした!

A2

僕らの目の前でムスジコショウダイが決闘です。僕らを気にせずしばらく決闘していて途中
、ホンソメワケベラ(やめろよ!)って感じでが仲介に入って決闘はおさまりました。とてもいいシーンが見れたと思います。

そして、2本目のポイントで体験のNさんも一緒に潜りました。最初は怖がっていたNさんですが徐々に楽しんでいく様子が以下の写真でわかると思います

A4

海底についてすぐのNさん。表情が硬いですね。この後、ボードに・・・

A5

Nさんが必死で書いた「コワイ」とい文字です( ̄ー ̄)ニヤリ

でもこの後、すっかり慣れてきて楽しく潜れました(◎´∀`)ノ

しかもマンタまで見ちゃいましたw(゚o゚)w

A6

ハマクマノミとツーショット!

A7

突然、目の前に現れたマンタ!そろそろ黒島マンタの季節到来かな。

3本目は浅い砂地のポイント癒しのダイビングを満喫してきました。

A8

2本目は全然余裕を見せたNさん。とっても楽しい表情で潜られていました。

A9 A10

ベニゴンベやカミソリウオといった珍しい魚たちも見れました。

スカシテンジクダイ、グルクンの群れも綺麗でした。

今日は天気がいまいちでしたが水中は温かく、透明度も良好で気持ちのいいダイビングが出来てほんとよかったですヽ(´▽`)/

| | コメント (1)

大崎貸切ダイブ

天気  気温 23度 水温 26.8℃

はいさい!

今日はまた全国的に冬の天気となりましたね。石垣島も昨日から気温が下がり、肌寒い一日となりました。

そんな今日はヘルプガイドで海へ行ってきました。

12月に入り、すっかりダイバーさんも減って海に出てる船も少なくなりました。今日は石垣島でも人気ポイントの大崎に行ったのですが船が一隻も泊まっておらず大崎が貸切状態でした。

ハナゴイリーフとカメポイントで潜ってきました。

A A1

先月からちょくちょくとコブシメが見れたりしています。そろそろ産卵始めるのかな・・・?

アカネハナゴイの群れも綺麗でした。ただ太陽が出てなかったので少し暗かったです。

A4

カメポイントでは黄色いコバンザメを2匹背中につけているカメさんが見れました。

A2

一時期3匹まで減っていたヘコアユも今は9匹まで増えています。

今日は珍しく大崎を貸切で潜れたので少し得した気分でした。明日はシーンのゲストさんと海に行ってきます。

| | コメント (0)

師走

天気  気温 28度 

ハイさ~い!

早いことにもう12月ですね。そして、師走ですね(^-^; 今年はエルニーニョ現象の影響なのか12月になっても暑さが続いている石垣島です。

今日も半袖で過ごせるいい天気の夏日でした。こんな日は海に!って思いますがすっかりゲストさんも入らなくなり、今日は久しぶりに潜水作業の陸バイトをしていました。夕方にショップに寄り、帰りの道中に綺麗な夕日が見れました。12月は一年で一番陽も短くなり、夏場は海に沈む太陽もこれからは西表島や竹富島に沈みます。サトウキビの季節でもあります。

A A1

海に沈む夕日もいいけど、サトウキビ畑から見る夕日もいい感じですよ(*^-^)


| | コメント (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »