超ディープダイブ&黒島ダイブ
天気 気温 28度 水温 27度
はいさい!
今日は朝から気持ちのいい秋晴れとなりましたヽ(´▽`)/ そして、3日ぶりに海へ行ってきました。ゲストにはリピーターのAさんが参加してくれました。
1本目は久しぶりに超ディープな竹富ビックドロップオフに潜り、アケボノハゼを見てきました。
透明度も40mオーバーでスーパーブルーの海が広がり綺麗でした。
目的のアケボノハゼもいっぱいいました。しかもペアが何組もいて撮り放題。しかし、水深を見ると45m!透明度良すぎてあまり深く感じないのが怖いですね。窒素酔いなのかピントがあまりあっていません ゲストのAさんもインストラクターなのであまり気にしませんでしたが普通のゲストさんだと連れて潜れる水深じゃないかな・・・。
休憩を約3時間とり、午後から黒島で2ダイブしてきました。
仲本ケーブと砂地の浅いポイントです。
水温も少し下がってきて、そろそろウミウシも増えてくる時期ですね。キスジカンテンウミウシが降ってきたので捕まえて写真を撮ってきました。
砂地ポイントではのんびり真っ白い砂地をのんびり移動しながら、スカシテンジクダイの群れた根を見てまわってきました。タテジマキンチャクダイの幼魚が見れました。
たまにはディープダイブもいいですが、やっぱ疲れ具合はけっこうきますね(^-^;
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント