サンゴ&温泉
天気 時々
時々
気温 32度 水温 30℃
はいさい!
この数日、石垣島は不安定な天気が続いています。今日も南西の風が少し強く吹いて時々スコールのような雨が降ったりもしました。そんな今日は約3年ぶりに再来店してくれたSさんとマンツーマンで海に行ってきました。
1本目、2本目は名蔵湾で潜りました。ここ最近、どこのポイントも少し透明度がよくありません
キカモヨウウミウシ。透明度が悪いと少しマクロ系の生物に目が行きます。
最近はネオンテンジクダイやグルクンの稚魚などが増えているのでオニダルマオコゼも良く目にします。
2本目はサンゴ綺麗ポイントでのんびりダイブです。
一面サンゴがびっしり。サンゴが多いとやっぱり魚もたくさん群れています。
3本目は竹富海底温泉で温泉巡りをしてきました。
砂地のサンゴにものすごい数のスカシテンジクダイ、ウスモモテンジクダイ、グルクン稚魚が群れていました。群れでSさんの姿が見えないくらいです。
明日は34度まで気温が上がる予報です。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント