2015年5月
マンツーマンダイブ
梅雨
天気 時々 気温 27度
はいさい!
先日沖縄地方は梅雨入りしましたね。石垣島も昨日から天気が悪くなり、梅雨らしく小雨が降ったり止んだりの天気が続いています。すっかり海は暇になってしまい海には出ていません。
草抜きもしたいところですが雨が降るのでできていません
のんびり2ダイブ
天気 気温 30℃ 水温 28度
はいさい!
今日も朝から暑く、いい天気となりました。夏ですね。ただ、南風が強く吹いています。
そんな今日は福岡から来られたシニアダイバー6人組がファンダイビングで参加してくれました。みなさん、ダイビング歴30年近くの方もいらしてベテランダイバーのグループでもありましたがブランク10年の方もいらっしゃいました。
今日は南風が強かったため1本目は竹富北のジャガリコで潜りました。
みなさん、久しぶりのダイビングで少し緊張気味かな?天気は最高でした。
リュウキュウキッカサンゴやジャガイモサンゴなどを見てきました。
2本目もサンゴが綺麗な三ツ石東で潜りました。
今日も一日中いい天気が続いてくれてのんびり潜れることが出来てよかったです。
梅雨入りはいつ?
天気 気温 30℃
はいさい!
今日も石垣島はとてもいい天気で暑い日が続いております。例年なら梅雨入りをして曇りの天気が多いのですが今年は季節はずれの台風が梅雨前線をどこかに連れて行ってしまったかのようになっています。
ニュースでは沖縄より南九州が先に梅雨入りする可能性が出てきているそうです。もしかすると6月に梅雨入りかもしれません。
さて、昨日今日は海はお休みでした。天気がいいうちに車の洗車をしました。そしてあまりにも天気が良くて気持ちが良かったので軽くドライブに行ってきました。
洗車を終えたところです。青い空が気持ちが良かったのでこの後、ドライブへ。
バンナ展望台からの景色。空気も澄んでいて肉眼では波照間島まで見えました。
いつまでこのいい天気は続いてくれかな・・・。明日は海の予定です。
パナリツアー!
天気 気温 30℃ 水温 28度
はいさい!
今日は台風後、一番のいい天気となりました。先日の台風が梅雨を吹き飛ばして夏を連れてきた感じです。
そんな今日は石垣島在住の女の子3名さんがゲストでした。もうすぐ石垣島を出てしまう女の子が帰るまでにパナリへ行きたいという希望があったので今日はパナリツアーに行ってきました。
少し南風が強く道中はけっこう波がありましたがパナリまで着くとだいぶ波は落ち着いていました。透明度もパナリ龍宮の根周辺だけ綺麗だったので良かったです。海も綺麗でしたが今日は空が一段と綺麗でした。
お昼からはパナリの上地島の港近くに船を泊めて、スノーケリング&上陸をして遊んできました。
今日は写真日和でしたね。
ビーチでのんびり。気持ちよかったです。水着だと間違いなく焼けていたことでしょう。
今日は最高の天気に恵まれて100%のパナリが楽しめたと思います。これを知ってしまうとみんなまた来たくなるよね。
台風明けダイビング
天気 時々 気温 28度 水温 27度
はいさい!
昨日、一昨日は台風6号の影響で久しぶりの海はお休みでした。体の窒素も抜けましたが少し気が抜けたせいか風邪気味にもなってしまいました。
そんな今日は台風前から潜られてるHさんの最終ダイビングで海へ行ってきました。台風後で水温も下がってるかと思いきや暖かくなっていました。透明度も大崎は良かったです。
1本目、2本目は大崎で潜りました。
大崎はやっぱアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れが綺麗です。
3本目はマンジュウイシモチを探しに名蔵湾へ。
大きなマンジュウイシモチしか見つけられませんでした。あまりかわいくないです。
明日は晴れるかな・・・?台風7号の動きも気になります。
台風前ダイビング
天気 気温 30℃ すいおん27.6℃
はいさい!
今日も朝から暑くとてもいい天気となりました。台風が近づいているように思いません。そんな今日は台風対策をしないといけないため午前中2ダイブで終えて帰ってきました。今日もHさんとマンツーマンで乗合をさせてもらいのんびりダイブを楽しんできました。
今日は港を出てからすぐに透明度がよく、名蔵湾が特に綺麗だったので名蔵湾で2ダイブしてきました。Hさん希望でマクロ系ダイブを満喫してきました。
1本目はアカククリの根にエントリー。
透明度のいい名蔵湾はあまりないので今日は気持ちよかったです。
2本目はロコロックにエントリーです。初日に潜っていたので今日は違うコースを楽しんできました。
最近、キンメモドキが付き始めました。透明度も良かったので綺麗です。
イソギンチャクの根っこが丸見えのイソギンチャクがありました。ハマクマノミもおまけで映っちゃってます。
今の時期はテンジクダイ系、イシモチ系の魚が口内保育をしています。
今日は最高の天気と透明度の中、潜れましたが明日から2日間ほどは台風休みになりそうです。Hさんの最終日13日に潜れることを祈っています。
透明度最高!
天気 気温 30℃ 水温 26度
はいさい!
台風6号が接近しつつありますが、今日は朝からとってもいい天気となり今年一番の暑さとなりました。今日はリピーターのHさんだけだったので久しぶりに知り合いのショップさんに乗合をさせてもらい海へ行ってきました。
今日は御神崎から川平にかけて透明度が抜群に良かったです。どこも30mは抜けてたんじゃないかと思います。
1本目は御神崎でマクロダイブをしてきました。
モンツキカエルウオも見つけました。マクロレンズでも寄れました。
2本目は昨日のマンタリベンジということでマンタシティーへ。
しかし、今日もマンタは現れませんでした。透明度が良かったので泳ぎまわって個人的なパワースポット「立神様」を見てきました。
ラストは御神崎灯台下で潜ってきました。ここもまた光の神殿がとても綺麗でした。
地形、光がとても綺麗で面白いポイントです。のんびり潜ってきました。
明日も乗合でHさんと海に行く予定です。
サンゴ&カメ&あれ?マンタは。
天気 時々 気温 28度 水温26度
はいさい!
今日は朝から風の弱い一日となりました。天気は時々晴れ間も出てまずまずの天気でした。台風6号の動きが気になりつつも今日はファンダイバー4名、体験ダイバー1名のゲストさんと海へ行ってきました。今日は久しぶりにヘルプも頼めて助かりました。
1本目は名蔵湾できれいなサンゴを見てきました。
体験ダイブのTさんは助っ人のSHIHOとマンツーマンでダイビング!
余裕ですね。
2本目はカメのリクエストもあったので大崎でカメを見てきました。
今日はこの子ガチで寝てました。目をとじてとても可愛い姿を見せてくれました。よく寝る子です。
3本目は本日メイン希望のマンタを見にマンタシティーへ。少しうねりが残っていましたが透明度はとてもよかったです。
しか~し、肝心のマンタ様が現れないのです。待っても待ってもマンタ様は現れてくれませんでした。ちょっとショックです。マンタも連休取ってんのかな?
明日から徐々に台風の影響が出てきそうです。いつまで潜れるかな・・・。
大崎でのんびりダイブ
天気 時々 気温 28度 水温 26度
はいさい!
今日は午前中曇っていましたが午後からは晴れて、暑い一日となりました。そんな今日も2日目のKさんとマンツーマンでダイビングに行ってきました。リクエストでカメ、イシガキカエルウオが挙がっていたので今日は大崎でのんびり潜ってきました。
1本目はカメを見に行ってきました。
今日もいつものように寝ているカメさんを2匹見ることが出来ました。この子は特に動かないで寝ています。
2本目はコブシメを見てきました。
最近はスノーケリングで産卵場所の真上に来てしまうショップさんが良く目につきます。そのせいなのかわかりませんが警戒心も強く、すぐにいなくなってしまう気がします。今日もスノーケラーが来てからいなくなってしまいました。ちゃんとルールを知っておいてほしいですね。
アカネハナゴイやキンギョハナダイの数も増えてきてきました。アカネハナゴイのオスが背びれを広げると綺麗です。
3本目はアカククリの根で潜りました。
ここもまたアカククリの数が増えてきています。今日は25匹ほどのアカククリがまとまっていました。
リクエストのイシガキカエルウオもじっくり見てきました。
明日は久しぶりにマンタ方面に行きたいと思っていますが今日は北寄りの風が吹いていたので行けるか少し心配です。
のんびりマンツーマンダイブ
天気 気温 28度 水温 26度
はいさい!
今日は連休最終日でしたね。そして天気予報よりいい天気となり、気温もかなり上がり、暑い一日となりました。
そんな今日はリピーターのKさんが到着2ダイブで参加してくれてマンツーマンで潜りに行ってきました。サンゴが綺麗なところがいいとリクエストがあったので名蔵湾で2ダイブしてきました。
1本目はアカククリの群れを見に行ってきました。
今日の名蔵湾はどこもチョウチョウウオが群れていました。
2本目はリクエストのサンゴポイントで潜ってきました。
一面サンゴの上をのんびり泳いできました。
明日は天気が崩れる予報ですが、台風6号の動きも少し気になってきました。
竹富南をのんびり満喫ダイブ
天気 気温 25度 水温 26度
はいさい!
今日は朝からずっと曇りの天気となり、少し肌寒い一日となりました。ゴールデンウィークも終盤になり、今日はリピーターのファンダイバーさん2名とのんびり竹富南で3ダイブしてきました。
今日の竹富南は透明度がとても良くて気持ちのいいダイビングが出来ました。
ヤノダテハゼも見れてラッキーでした。
デバスズメダイの群れはゴールデンウィークの疲れを癒してくれる感じでした。
ハナヒゲウツボも見てきました。久しぶりにうまく写真が撮れた感じです。
かなり前から住み着いているゴシキエビ。けっこう大きいです。
今日は天気はいまいちでしたが3本とも透明度が良く気持ちのいいダイビングが出来てよかったです。
満員御礼で大崎ダイブ
天気 時々 気温 26度 水温 26度
はいさい!
ゴールデンウィークも終盤に差し掛かりましたね。今日の石垣島は雨予報でしたが午前中は晴れ間も出て予報よりいい天気となりました。そんな今日はリピーターのダイバー6名、体験ダイバー2名の満員御礼となりました。ありがとうございます。
今日は大崎方面で潜ってきました。
アカネハナゴイの群れやハマクマノミの赤ちゃん、シライトウミウシ、パイナップルウミウシなども見れました。
体験ダイビングでは余裕で潜れてロクセンスズメダイに囲まれちゃいました。
2本目はウミガメ君に逢ってきました。この子はまったく動くことなくくつろいでいました。
その他、ガーデンイールやカクレクマノミ、ヘコアユなども見れました。
カメ&コブシメ&サンゴ
天気 時々 気温 29℃ 水温 26度
はいさい!
今日も天気予報よりもいい天気となりました。風も弱く海も穏やかでした。そんな今日は2日目のOさんファミリーとリピーターのゲストさん3名が加わり、海へ行ってきました!
1本目は御神崎カメポイントで潜ってきました。ポイントについてすぐに6歳のNちゃんを連れてスノーケリングでカメさんを見てきました。その後、ダイバー全員でエントリーしてカメさんを見てきました。すぐに水面に浮上してしまったので写真は撮れませんでした。
2本目は大崎ハナゴイリーフでコブシメの産卵を見に行ってきました。
ゴールデンウィークとあってかたくさんのダイバー、スノーケラーでコブシメの数が減っていたような気がします。産卵行動もあまり見れませんでした。
3本目は綺麗なサンゴが見たいというリクエストがあったので名蔵湾で潜ってきました。予想以上に透明度も良かったので綺麗なサンゴを満喫できました。
カメ&光&マンジュウ
天気 時々 気温 28度 水温 26度
はいさい!
今日から連休がスタートしましたね。今日は天気予報よりいい天気の一日となりました。そんな今日はリピーターのOさん家族とこれまたリピーターのOさんがファンダイブで参加してくれました。Oさん家族の娘のNちゃんは6歳の女の子でとてもかわいい子です。
ポイントに着くなり、さっそく海につかろうとするMちゃん。この後、少し海を覗いてすぐに船に上がっちゃいました。寒かったそうです。
Nちゃんは船の上で魚釣りをしてダイバーのお父さん、お母さんを待つことにしました。
御神崎にエントリーし、リュウキュウキッカサンゴとウミガメを見てきました。ウミウシもたくさん見れました。
2本目はちょうど太陽も出ていたので光のカーテン(水中オーロラ)を見に行ってきました。
3本目はマンジュウイシモチのリクエストがあったので名蔵湾で潜ってきました。
最近、ここのマンジュウイシモチはサンゴの奥の方にいるので写真を撮るのがむずかしいです。
その他、ミカヅキコモンエビやイソギンチャクモドキカクレエビ、ニシキテグリ、ネオンテンジクダイの群なども見れました。
最近、天気予報が毎日変わっているので明日の天気もどうなるかわからない感じです。晴れといいけど・・・。
大崎でのんびりダイブ
天気 気温 27度 水温 26度
はいさい!
今日は朝からいい天気となり、海も風がなくほぼべた凪状態でした。そんな今日は2日目のAさん夫妻の貸切ダイブとなりました。向かったポイントは大崎です。
1本目はウミガメを見に行ってきました。
ハマサンゴの下にはまって爆睡しているカメちゃん。ピクリとも動きません。かわいいです。
2本目はようやくメインの根で産卵を始めたコブシメを見に行ってきました。
オスが目の前まで来てくれました。周りには7匹ぐらいのコブシメがいました。
ラスト3本目はアカククリの根で潜ってきました。
その他、砂地に潜ったオニダルマオコゼが2匹見れました。手を着くと危ないですね。
明日からいよいよゴールデンウィーク本番の6連休ですね。気を引き締めていきたいと思います。
最近のコメント