« カメ&巨大サンゴ | トップページ | アドバンス講習 »

コブシメ産卵シーズン到来?

天気  気温 22℃ 水温 24.5℃

はいさい!

今日は朝から曇りの天気。気温も2月中旬の寒さまで下がり、肌寒い一日となりました。そんな今日もヘルプガイドで海へ行ってきました。

今日も大崎方面で潜ってきました。

1本目はアカククリの群れを見てきました。

A

十数匹のアカククリの群れが見れました。

その他、ミナミウシノシタやミゾレウミウシ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミなども見てきました。

2本目はコブシメの産卵が始まってる噂を聞き、ハナゴイリーフに潜りました。いつも産卵をしているユビエダハマサンゴとは違う場所で5~6匹が産卵行動をとっていました。少しまだ人間に慣れてない感じで、近づくとサンゴから離れてしまう感じでした。

A1

ユビエダハマサンゴに産み付けようとしているメスのコブシメです。

コブシメを見た後はカメのリクエストもあったので今日もカメさんを見に行ってきました。

A2

昨日と全く同じ場所に同じカメさんが寝ていました。今日もピクリとも動かず休んでいたカメさんでした。

|

« カメ&巨大サンゴ | トップページ | アドバンス講習 »

ダイビング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カメ&巨大サンゴ | トップページ | アドバンス講習 »