サンゴ&ダイナミックダイビング
天気 気温 29℃ 水温 26,5度
はいさい!
今日も朝からいい天気の一日となりました。気温はまだ暑いのですが水温はだいぶ冷たくなってきています。そんな今日は昨日のメンバーと1日休憩を取られたHさんが加わり、計6名のゲストさんと海へ行ってきました。
1本目、2本目は透明度抜群の名蔵湾でサンゴ三昧のダイビングをしてきました。
ギネス級のコモンシコロサンゴ(ジャガイモサンゴ)の群生。いつ見ても圧巻です。
ロコロックのサンゴは絶品です。透明度が良かったのでよけい綺麗でした。Oさんグループは90分も潜られていました。
ラストは大物狙いで屋良部崎に潜りました。ちょうど潮も止まっていてのんびり、まったり潜れました。しかし、大物は現れませんでした。ここも透明度が良かったのでダイナミックな地形を堪能することが出来ました。
崩れたピラミッドのようなダイナミックな地形が広がっています。これで大物が来てくれれば最高なんですけどね。
今日も天気に恵まれ、透明度のいい海で潜れてほんとよかったです。明日も透明度がいい海で潜れるといいな・・・。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント