黒島でウミウシ三昧ダイブ
天気 気温 24度 水温 24度
はいさい!
昨日、とうとう沖縄は梅雨入りしちゃいましたね。昨日の朝方の大雨で家のテレビが映らなくなり今日の朝にゲストさんに教えてもらいました
そんな今日も朝から雨でした。ゲストは2日目のHさんグループ4名の貸切でした。海が昨日より少し穏やかになったので今日は黒島まで行き3ダイブしてきました。
1本目は久しぶりにアケボノハゼを探しに深場まで行ってきました。そして、水深32m付近で1匹のアケボノハゼを発見。ゲストさんたちに教えたすぐに穴に引っ込んでしまいました。なんとか写真は撮れた感じです。
アケボノハゼの後は浅場でウミウシずくしのダイビングでした。探せば探すほどいろんなウミウシが見れました。
ゾウゲイロウミウシとアカテンイロウミウシ。2匹とも綺麗です。
2本目は仲本海岸沖でまたまたウミウシ探しダイビングでした。
アカイバラウミウシとイガグリウミウシ、ヒメコモンウミウシ?です。
その他、シライトウミウシ、ムカデミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、コナユキツバメガイ、タヌキイロウミウシ、オハグロツバメガイなども見れました。
ラスト3本目は砂地の黒島テラピーでのんびり潜ってきました。
最後にウミウシの赤ちゃんもいました。ダイアナウミウシかな?かわいかったです。
今日は過去最高にウミウシを見たような気がします。明日はどんなダイビングになるかな?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント