マンツーマンでマクロダイブ
天気 気温 24度 水温 23.6℃
はいさい!
今日は朝から雲が多く、午後からは前線が通過して土砂降りの天気となりました。そんな雨にも負けず、今日は4日目のHさんとマンツーマンで潜ってきました。今日は乗合で海に行ってきました。
1本目は竹富北で綺麗なサンゴめぐりをしてきました。
今日は天気が悪かったのでイソギンチャクも縮んでクマノミさんたちの隠れる場所が少なくなっていました。ここのハナビラクマノミは左目がないんです。でも元気に泳いでいます。
2本目は御神崎で潜りました。ここではガレ場で探索ダイブでした。
かわいいコブシメの赤ちゃんが死んだサンゴの下で身を潜めていました。
イソギンチャクを持ってチアリーダーに見えるキンチャクガニも見つけました。
最近テレビとかでもよく紹介されていますよね。
そして3本目はマンタポイントに向かったのですが西の空が真っ黒になり潜っている間に海が荒れそうだったのでマンタは断念して大崎まで戻って潜りました。この判断は大正解でした。潜っている途中に土砂降りの雨と風が北西にまわったのでした。水中も夕方のように暗かったです。
その他、オニダルマオコゼやキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、コールマンウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、エンマゴチなども見れました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント