大雨のちダイビング
天気 気温 24度 水温 24度
はいさい!
今日は早朝に土砂降りのおおあめが降りました。おそらく洪水警報も出てたんじゃないかな?そろそろ梅雨入りかな。
さてゴールデンウィークも明日で終わりですね。そんな今日は年末にも潜りに来てくれたリピーターのHさんグループ4名と飛び込みでWさんグループ2名が参加してくれました。今日は朝方の大雨で港周辺の海はまっ茶色だったのでポイントも濁っているかなと思いましたが予想以上に透明度は良かったです。
1本目は桜口西で潜りました。
天気が悪かったのでイソギンチャクがちぢんでいました。かわいいカクレクマノミ3兄弟が住んでいます。
ブチウミウシもいました。底揺れが激しくうまく撮れませんでした。
1本目を終えて波のうねりが大きかったので竹富南までポイントを移動して2ダイブしてきました。
ギンガハゼのポイントで潜りました。今日は黄色ではなくグレーのギンガハゼを写真に撮ってみました。
その他、イソギンチャクエビやアカシマシラヒゲエビ、ハリセンボン、なども見れました。
3本目はウミウシ探しダイブでした。
ゲストさんがピカチュウウミウシを見つけてくれました。たまたま降ってきたそうです。ラッキーでした。
その他、トサカリュウグウウミウシやムカデミノウミウシも見れました。
明日は天気良くなりかな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント