マクロ&コブシメダイブ
天気 時々
気温 26度 水温 24度
はいさい!
ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。石垣島はすっかり梅雨の天気となってしまいました。今日も一日中小雨が降ったりやんだりの天気でした。
そんな今日は3日目最終日のHさんグループ4名と新規でお越しのHさん、そして到着ダイブでリピーターのTさんが参加してくれました。
1本目は竹富南で潜りました。今日のゲストさんたちはマクロ好きな方が多かったのでマクロ系を主に潜ってきました。
久しぶりにハナヒゲウツボのポイントで潜りました。ちゃんと健在だったのでうれしかったです。
その他、キンメモドキノ群れやネッタイミノカサゴ、タテジマキンチャクダイの幼魚、シライトウミウシなども見れました。
2本目からはTさんが合流して大崎で潜ってきました。二日前の大雨でかなり濁っていたのでここでもマクロ重視のダイビングでした。
その他、オランウータンクラブやコールマンウミウシ、パイナップルウミウシ、コナユキツバメガイ、ナカザワイソバナガニなども見れました。
ラスト3本目はハナゴイリーフが貸切になったのでコブシメを見に行ってきました。コブシメの産卵はもう終わったかなと思っていましたが今日はまだ7~8匹のコブシメが産卵行動をとっていました。
もうしばらくコブシメは見れそうですね。
明日はゲストさん2名でのんびり潜る予定です。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント