竹富南ダイブ
天気 気温 26度 水温 24度
はいさい!
今日は少し天気が良くなった感じの一日でした。海も穏やかでした。今日も昨日と同じメンバーで潜ってきました。ポイントは竹富南で新しいネタの情報が入ってきたので昨日に続き竹富南でのんびり3ダイブをしてきました。そして3本目に新ネタ情報の魚を見てきました。
1本目は透明度のいい沖合のサブマリンで潜りました。遠くから見るとサブマリン(潜水艇)見える根です。
2本目、3本目は少し濁っていましたが新ネタが見れるポイントでじっくり、のんびり潜ってきました。新ネタは以下のナカモトイロワケハゼとカエルアンコウです。
普段は水深35m付近でしか見れないナカモトイロワケハゼです。水深が浅いので窒素を気にせずに写真が撮れますね。
その近くにはカエルアンコウが2種類見れました。
2匹のオオモンカエルアンコウです。色も一緒でサイズもちょうどいい大きさなのでかわいらしいです。
この魚は何かな?ツマジロオコゼの幼魚?それともマスダオコゼの幼魚?体長2cmほどでごみのようでした。
その他、ミヤケテグリやハナヒゲウツボの黒やヨスジフエダイの群、オニダルマオコゼ、ハナミノカサゴなども見れました。
今日は新ネタ情報の生物を見ることが出来たので良かったです。やっぱ情報交換は必要ですね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント