ぶるぶる3ダイブ
天気 気温 19度 水温 21℃
はいさい!
今日は久しぶりにいい天気となりましたが、気温は低く真冬並みの寒さとなりました。そんな寒さの中、関西からお越しのOさんYさんがファンダイブで参加してくれました。昨日から北風が強く吹いていて海は少し荒れて島影で潜るしかありませんでした。
1本目は宮良湾で潜りました。今年に入り、このポイントではよくウミガメを見ていたので今日も見れればいいなと思い潜りました。そして、今日も運よくタイマイ1匹とアオウミガメ1匹が見れました。その他にもカクレクマノミやムカデミノウミウシ、コールマンウミウシなども見れました。
2本目は桜口にエントリーです。ここではクマノミいマンションをはじめ、セジロクマノミやタコのペア、クロユリハゼ、オランウータンクラブなどが見れました。今日は太陽も出ていたので地形も楽しめました。
ラスト3本目は竹富コンドイ南の浅い砂地で潜ってきました。ここでは以前からヘラジカハナヤサイサンゴの中に住み着いているカエルアンコウを見てきました。他にはクマノミの赤ちゃんやハリセンボン、ウルトラマンホヤなども見れました。
明日は気温が上がってくれるといいけど・・・。
どうやらまだ写真のアップデートが調子が悪いようで写真をアップできません。ご迷惑おかけしております。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント