イソマグロ好調
天気 気温 20度 水温 22度
はいさい!
今日は全国的に寒くなった一日でしたね。石垣島は朝から曇りの天気で肌寒い感じでした。
そんな今日は久しぶりに海に行ってきました。ゲストにはリピーターのMさんとTさんが潜りに来てくれました。船は整備中なので今日は乗合をさせてもらい出港しました。
1本目は大物が見たいというリクエストがあったので竹富南のトカキンの根でイソマグロを見てきました。
やっぱこの時期はイソマグロが絶好調です。今日も20匹近いイソマグロがずっと周辺をぐるぐるまわっていました。
体長1m前後のイソマグロがグルクンの群れの周りをぐるぐるまわっていました。
2本目は砂地のポイントで潜ってきました。冬場の竹富南の砂地は少し水温が低いです。ここではヨスジフエダイの群れをメインにポイントをまわってきました。
ヨスジフエダイが群れると黄色とバックの青との色合いがいいですね。
その他ガーデンイールやニセアカホシカクレエビ、オニダルマオコゼなども見れました。
明日は少し天気良くなるかな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント