サンゴ&群&大物ダイブ
天気 のち
気温 23度 水温 24度
はいさい!
今日は昨日に比べて天気は良くなりました。海況は変わらずです。でもどこも透明度は良かったですよ。そんな今日は岡山からお越しのIさんがファンダイブで参加してくれました。
今日も昨日と同じショップさんのヘルプを兼ねて乗合で潜ってきました。
1本目は名蔵湾のサンゴのポイントに潜ることにしました。ここはコモンシコロサンゴの巨大な群生が見れるポイントです。今日は透明度が最高だったのでサンゴの全体が一望できました。
コモンシコロサンゴの巨大群生。ダイバーと比較するととても大きいことがわかりますね。
2本目はアカククリの群れを見てきました。
今日は約60匹ぐらいの群れだったかな?インドカイワリも混ざっていました。
3本目はマンタも期待しつつ、屋良部崎で大物狙いで潜りました。
まずはダイナミックな地形を堪能です。
後半はイソマグロの群れに遭遇しました。しばらく周りをまわっていました。写真は一番大きそうなイソマグロを狙ってみました。
今日は太陽も出てくれて気持ちのいいダイビングが出来ました。やっぱ冬場の名蔵湾は透明度が良くて楽しいです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント