波照間ダイビング!
天気 時々
気温 32度 水温 30度
はいさい!
先日、台風7号が発生してしまいましたね。しかも進路が石垣島方面に向かって勢力もかなり強そうです。12日に直撃しそうな感じです。
そんな今日は台風前のベタ凪状態の海況となりました。ゲストにはリピーターのMさんが来られました。そして、他のショップさんが波照間ダイブをすることを聞き、ちょうどMさんも波照間で潜りたいと言っていたので乗合をさせてもらい久しぶりに波照間島で潜ってきました
1本目だけ竹富南で潜ってきました。
ホラ貝に入った巨大ヤドカリがいました。Mさんの顔と比べてみました。
ここのギンガハゼはマクロレンズでも寄れるほど慣れていました。
その他、ヤシャハゼやオニハゼなども見れました。
そして、いよいよ波照間島へ向けて出発です。
途中、イルカでも出ないかねなんて話していたら、なんとラッキーなことにイルカじゃないけどオキゴンドウクジラの群れに遭遇しました。全部で10匹ぐらいはいたかな?船のすぐ近くや真下などに来てくれました。鳴き声も聞こえましたよ。
オキゴンドウを惜しみながら波照間に到着です。波照間まで来てよかったと思うほど今日はスーパーブルーの海が広がっていました。ただ雲が多かったのが残念でした。
波照間島でまさかのニシキフウライウオ に遭遇です。1匹でいました。
ハマクマノミ城。ワイドレンズがないのでうまく撮れていませんが実際は数十匹群れています。
癒しのブルー。白い砂、透明な水、なんて気持ちいいんでしょう~!今日は最高の1日でした。
今度はいつ波照間へ来れるかな・・・。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント