ハナヒゲウツボ&コブシメ
天気 時々
気温 29度 水温 27度
はいさい!
今日も石垣島は朝からいい天気となりました。梅雨入りをして梅雨らしい天気がありません。おかげでダイビングにはもってこいの天気です。そんな今日はリピーターのHさん夫妻が潜りに来てくれました
Hさんからハナヒゲウツボのリクエストもあったので1本目はハナヒゲウツボを見に潜りました。
砂地で水深も浅くのんびり潜れる癒しポイントです。
後半、ガレ場をめくっているとカエルアンコウも見つけました。
ひたいに白いラインの入った黒系のカエルアンコウ。このカエルアンコウと同じ所に白いヒメヒラタカエルアンコウもいました。
2本目は大物も少し期待しながら屋良部崎に潜りました。今日の屋良部崎は久しぶりに強い流れがありました。海底をはうように流れに逆らいながら大物を探しました。写真には撮れなかったけど小ぶりのイソマグロの群れが見れました。
3本目はまだまだ産卵行動中のコブシメを見に大崎に潜ってきました。
その他、ガーデンイールやカクレクマノミ、ニセアカホシカクレエビ、アオヤガラの群れなども見れました。
明日も予報では晴れの予報なので楽しみです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント