荒海に負けずダイビング
天気 時々
気温 22度 水温 25度
はいさい!
今日は朝から雨が降り、北風が強く吹いて久しぶりに海は荒れ模様となりました。そんな悪天候にも負けずダイビングしてきました。今日は昨日も潜ったファンダイバー4名と体験ダイビングでKさん、Oさんカップルが参加してくれました。
午前中は東海岸の桜口に行きました。ここでファンダイブ1本目と体験ダイブ1本目を潜りました。
ダイバーは地形を楽しみながらクマノミやクマノミマンションなど見てきました。
体験ダイブのお二人も過去に何度か潜ったことがあったので余裕で潜れちゃいました。透明度もばっちりの桜口を満喫しました。クマノミなどとのツーショットも撮れましたよ。
1本目を終えて港で昼食をとり、午後からは竹富南に向かいました。2本目は砂地の癒しポイントでエントリーです。体験もここで2ダイブ目をしました。
石垣島では珍しいハナヒゲウツボです。なんでこんな場所にってところに住み着いています。
その他、ミドリリュウグウウミウシやギンガハゼ、ガーデンイールなども見れました。
体験のお二人も2本目はファンダイバーのようにスイスイ泳げていました。
3本目はほぼマクロ系ダイビングとなりました。
その他、ノトドーリス・セレナエ(ウミウシ)、イロブダイ幼魚などでした。
明日は天気回復するかな・・・?
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント